久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

中華そば 光洋軒@布施・新深江

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
『中華そば 光洋軒』でございます!!

店舗情報

お店:中華そば 光洋軒
場所:大阪府大阪市東成区深江南3-20-14
営業時間:9:00〜19:00
※土日祝 8:00〜18:00
定休日:火曜日
久世のオススメ
中華そば 600円

スポンサーリンク

メニュー

2022年3月現在のメニューはこのようになっております。

中華そば

色濃い醤油で根強い人気を誇り、広がりも見せる高井田系ラーメン。
そのルーツというと「住吉」さんかと思っていましたが、歴史で言うと同じ並びにある1953年(昭和28年)創業の「光洋軒」さんと言われているのですね。
間違いなくかつて訪問したのですが…なぜかブログには書かれておらず、改めて訪問して来ました。メニューを眺めて、『中華そば』を頂くことにしました。

太麺のためじっくり時間をかけて到着する『中華そば』。高井田系の代名詞、真っ黒醤油…ではない…。

トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギのみというどシンプルさ!!

スープは色の割にはしっかり醤油を感じますが、それ以上に昆布の味を感じる出汁感溢れるスープ。かなり熱々だったのですがレンゲが連続で進みます。

そして高井田系といえばのモッチリ丸太麺もイイですね!すごくシンプルで、でもちゃんと美味い一杯。高井田系というと色濃い醤油ってイメージですが、ルーツは少しイメージと違いました。何にしても、元祖を知るのは良いですね!
高井田系と呼ばれるお店
中華そば住吉
麺屋7.5Hz
麺屋丈六etc

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2022 All Rights Reserved.