久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

梵天楼 坊田製麺所@富山県魚津市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
『梵天楼 坊田製麺所』でございます!!

店舗情報

お店:梵天楼 坊田製麺所
場所:富山県魚津市友道1315-1
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00
定休日:不定休
久世のオススメ
丸鶏 塩ラーメン 780円

スポンサーリンク

メニュー

2021年9月現在のメニューはこのようになっております。

丸鶏 塩ラーメン

かなり前のことになりますが…魚津に行き、「やまや」さんに初訪問したあと見つけたお店。
魚津と言えばの「山久」さん、「はじめ家」さんとも迷いましたが、どうせなら未訪のお店とネットで見つけました。
2020年にオープンしたお店で、「ぼんてんろう ぼうだせいめんじょ」と読むようです。
丸鶏を使用したラーメンが推しということで『丸鶏 塩ラーメン』を注文することにしました。

ほどなくして到着したのは「やまや」さんを彷彿させる透明度の高い塩ラーメン。

かなり分厚めのチャーシューが2枚と珍しい渦巻きかまぼこ、メンマ、海苔、ネギというラインナップ。

透明度の高い塩スープは、丸鶏から抽出された柔らかみのある鶏スープに強すぎない塩味で老若男女が楽しめるあっさりスープ。
あっさりしているのですが、分厚めチャーシューに負けることのない深みもあります。

麺はかなり加水率の高い中太ちぢれ麺を採用。
自家製麺ででプルプル食感とあっさり鶏塩スープがよく合います。
元々は「梵天」といううどん屋さんで、そこから丸鶏ラーメン店に業態変化されたお店ということで、うどん同様、胃に優しい一杯を堪能しました。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2022 All Rights Reserved.