ガッツリ!えびすこ@富山県富山市

さて、今回ご紹介するお店は、
『ガッツリ!えびすこ』でございます!!
店舗情報
お店:ガッツリ!えびすこ
場所:富山県富山市桜町1-4-20パティオさくら2F
営業時間:11:00~14:30 17:00~24:30※LO 24:00
定休日:なし
久世のおすすめ
ガッツリラーメン 880円
メニュー
2022年7月現在のメニューはこのようになっております。
ガッツリラーメン
2018年にオープンした「麺バル プライド」が2021年10月にリニューアル。
屋号の通りガッツリ系の富山ブラックと二郎系インスパイアが楽しめるお店ということで、大阪への移動前に開店から飛び込みました。
注文は二郎系インスパイアの『ガッツリラーメン』を。
これが『ガッツリラーメン』。
麺、スープ、もやし、背脂、ニンニクのいわゆる二郎系ラインナップに…
どデカい豚の角煮!!
よーく煮込まれた角煮はかなり味が濃いめに仕上げられていて、コレもまたガッツリ!!
二郎系ならではのギラつく醤油スープは、たっぷりのニンニクが効いてコチラもガッツリ!!
ちなみに二郎系ですから色々と呪文が唱えられますが、「ニンニクあり」以外は全てノーマルで注文しました。
そしてワシワシの太麺も、食べ応え充分でガッツリ!!
全てノーマルで頼みましたが、アブラの量も多く、味もカラメにしなくても十分過ぎるくらい濃い!!
開店の11時と共に頂くにはヘビーな一杯ですが、駅近でガッツリ二郎系が頂けるのは需要があると思います。
富山でたまに二郎系が食べたくなったら、車の時は「豚道場」、電車の時はコチラですね!!
【麺バル プライド時代】俺のブラック
2018年4月27日に富山駅前にオープンした「パティオさくら」。
僕が富山に通い始めた頃は「シネマ食堂街」だった場所が
再開発により生まれ変わりました。
同じ日に、そのビルの2階にオープンしたのがこのお店。
「えびすこ」の系列店で、これで富山に3店舗目となります。
カターレ富山の元営業の方が働かれているということで気になっていましたが、
なかなか時間の都合が合わず、やっと訪問することが出来ました。
オープンから2ヶ月が経とうとしていますが、
現在は「プレオープン期間」メニューでの営業となっています。
またこれからつけ麺などのメニューも増えていくんだそうです。
まず最初に頂いたのが、「俺のブラック」。
このお店の看板メニューで、富山のソウルフードと言っていい
「ブラックラーメン」がこのお店流にアレンジされたものです。
レアチャーシュー、メンマ、天かす、ネギと、
かなりの量のブラックペッパーが存在感を出す一杯。
「俺のブラック」ですから、当然醤油が全面にアプローチ。
鶏と魚介から生まれたスープを真っ黒く染めます。
そして他のブラックラーメンよりも多めの油分も印象的です。
醤油と油分とブラックペッパーの塩分バランスがこの一杯の特徴ですね。
強めのスープには強めの麺ということで、
もはや太目とも中太ストレート麺がスープに絡みます。
歴史を重ねてきた「富山ブラック」というご当地麺に、
また新たな風を感じる一杯でした。
【麺バル プライド時代】オマール海老のラーメン
そしてこのブログを書き上げる前に2度目の訪問。
2回目は「オマール海老のラーメン」を頂くことにしました。
着丼の瞬間から海老の匂いをたっぷりと感じる一杯です。
海老とメンマとネギに加えて、チャーシューの盛り付け方に一工夫。
花びらのように巻かれたチャーシューは
思ったよりも大ぶりでボリュームがあります。
富山県内で初めて提供されたという「オマール海老のラーメン」。
スープは粘度が高めで、濃厚な海老スープを味わうことが出来ます。
オマールの旨味と甘味を存分に感じるスープに絡むのは、
「俺のブラック」同様、中太のストレート麺。
スープの粘度の高さで、麺がしっかりスープを持ち上げてくれます。
リピーターが多いというのも納得の一杯です。
「麺バル」ということもあり、アルコール類の提供や、
スポーツのパブリックビューイングなども行うこのお店。
生まれ変わった富山駅前でどのような存在になっていくのかにも注目です。
それでは!!