久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

旭屋@大阪市福島区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
『旭屋』でございます!!

店舗情報

お店:旭屋
場所:大阪府大阪市福島区野田3-6-17
営業時間:11:00~21:30
※日曜夜営業は18:00まで
定休日:月曜日
久世のオススメ
醤油らーめん 700円
自家製味付け玉子 100円

スポンサーリンク

メニュー

2021年6月現在のメニューはこのようになっております。

醤油らーめん

こちらも昨年の訪問記。「のだ麺」さんに続いて訪れたお店でした。
1988年創業と外からも伝わる歴史あるお店で、屋号からも分かるように「第一旭」の系譜を持つお店です。
お昼時には近くの会社員の方が集い、行列も出来ます。

僕はコインパーキングに停めましたが、店の専用駐車場が3台分あり、満車でも駐車証明書でタイムズの割引券がもらえるので覚えておくとお得だと思われます。
注文は『醤油らーめん』を。

ほどなくして到着したのは、王道の豚骨醤油ラーメン。

並でもほどよい大きさのチャーシューがたっぷり目に入っていて、あとはたっぷりの青ネギ。
半熟ではない味付け玉子ってのもイイですね!

注目のスープは塩味強めの豚骨醤油スープ。
第一旭の流れを汲む「アキラ系」とは「旭」の字が「アキラ」と読むことに由来するそう。
王道の中華そばの一角を担い、白濁しない豚骨の旨さは普遍的なのです。

麺は自家製麺を使用されていて、しっかりしたコシを感じます。
ちょい強めの塩味醤油スープとよく合います。
福島区って大阪の中でもラーメン激戦区で最新の麺文化を堪能できると思いますが、昔ながらの良さ、強さっていうのを感じました。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2022 All Rights Reserved.