久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

本家 第一旭 たかばし本店@京都市下京区

2020/06/14
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
本家 第一旭 たかばし本店でございます!!

店舗情報

お店:京都たかばし本家第一旭
場所:京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
営業時間:5:00~翌2:00
定休日:木曜日
久世のおススメ
ラーメン 750円

メニュー

2020年6月現在のメニューはこのようになっております。

ラーメン2020ver

実に…10年ぶりの訪問となりました!
新福菜館との連食というのはそれ以上ぶりのことだと思います。
2つの店舗が並んでどれほどの時が経ったのでしょう。
この時期でもこちらは数名のお客さんがいらっしゃいました。
注文は『ラーメン』を。

こちらもじっくりと時間をかけて出てくる一杯。
デフォルトの状態でたっぷりの九条ネギ。

そして、思ったよりもたっぷりのチャーシューが入っています。

お隣の新福菜館の漆黒スープがインパクト大なのですが、実は第一旭もしっかり濃厚スープ。
じっくりと炊き出された豚スープがなんとも深い。
2回の出産を経験した雌豚を使用することで濁りの少ないスープが実現するんだそうですね。
若干トロミのあるスープは、しっかりと味が凝縮されています。

そして…かつてないほどうまくいかなかった麺上げ写真。
まず思ったよりも太めなのです。
丸っとした中太を少し上回るようなもっちり麺。
もっとうまく麺線をと思っている間に、もやし、九条ネギゾーンに突入するとこんな写真になります。
新福菜館もですが、並で結構な量があるので、最後はギリギリの戦いでした。
でも久々のお味に大満足。
両店ともに小サイズがあるので、今度はこの並びを小サイズで楽しみたいと思います。

スポンサーリンク

ラーメン2010ver

※2010年11月の訪問ブログです。

1953年から営業している京都ラーメンの代表格のお店です!!

久世日記

となりには新福菜館があり、
京都の人だけでなく全国から人々が訪れます。
注文は「ラーメン」!!

久世日記

まさにラーメン屋という厨房で一気にラーメンが作られます!!

久世日記

純然たる中華そばという仕上がりですね!!
スープは豚骨のみからとられますが、いわゆる豚骨ラーメンスープのように白濁はしていません。
ここでは白濁した白湯(パイタン)になる直前の、
清湯(チンタン)スープを取り出すのです!!
そしてそこに加えられるのが、京都伏見で醸造された生醤油です!!
トッピングには雌豚を使ったチャーシュー、九条ネギ、緑豆もやし、メンマと超スタンダード!!
営業時間は朝5時から深夜2時までと、とんでもなく長く営業されています!!
やっぱり王道は素敵ですね!!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.