久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

吟醸らーめん 久保田 本店@京都市下京区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
吟醸らーめん 久保田 本店でございます!!

店舗情報

お店:吟醸らーめん 久保田 本店
場所:京都府京都市下京区西松屋町563
営業時間:11:00~15:00 18:00~22:30 ※L.Oは昼夜ともに30分前
定休日:なし
久世のおすすめ
とんこつラーメン 750円

スポンサーリンク

メニュー

2018年9月現在のメニューはこのようになっております。

吟醸つけ麺味噌(並)

京都でラーメン店を検索すると、必ず名前を目にするお店にも関わらず
これまで訪問したことのなかった宿題店でした。
たまたま京都駅に用事があったので、これをチャンスと足を延ばして初訪問。
カウンター11席のみの店内ですが、さほど並ぶことなく入店。
券売機を見て一番スタンダードの「吟醸つけ麺味噌」を並で頂くことに。

券売機にも書かれているように、麺の茹で時間は15分。
じっくりと時間をかけて到着したのは、味噌が香るつけ麺。

鶏のベースに味噌が融合し、粘度を持ったつけ汁。
その上には魚粉と、辛油がのっているのが印象的。

一見すると何もトッピングがないように見えますが、
つけ汁の中にチャーシューが2枚入っておりました。

そして茹で時間15分の麺は、極太のちぢれ麺。
麺の持ち上げ図を必ず撮るようにしているのですが、
たまに太すぎてキレイに持ち上げられず苦戦するお店があります。
久保田さんの麺はまさにそうですね。
写真が撮りづらい=麺の存在感がスゴイ=美味い!!
という簡単な方程式が成り立ちます。
味噌の存在感が強く、割とワイルドに見えるのですが、
やっぱりそのバランス感覚はさすがでした。

僕はスタンダードのつけ麺を頂きましたが、
後で来た常連らしき人は担々まぜそばを注文されていました。
店主のtwitterで頻繁に限定情報が公開されているようなので、
今度は久保田さんが生み出す限定も堪能してみたいですね!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2018 All Rights Reserved.