久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

中華そば おしたに@奈良県奈良市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
中華そば おしたにでございます!!

店舗情報

お店:中華そば おしたに
場所:奈良県奈良市四条大路5丁目4−30
営業時間:11:00~15:00 18:30~21:30
定休日:月曜日
久世のおすすめ
醤油そば 780円

スポンサーリンク

醤油そば

※2017年2月の訪問ブログです。
1月21日、奈良市に新たな麺屋がオープンしたと聞いておりました。
その名も「中華そば おしたに」でございます。
なんでも「ふく流らーめん轍」出身の方の独立店ということです。
この2月7日は「BIBIRI」さんのオープン日で連食となったのですが、
JUNKSTORY出身の福山さんが作った轍からの独立店が「おしたに」。
JUNKSTORY出身の高岡さんのNOROMA姉妹店が「BIBIRI」。
この近い距離にJUNKSTORYさんの流れを汲むお店が連続出店とは思いませんでした。

券売機を眺めて、BIBIRIさんで塩を食べていたので、
おしたにさんでは醤油を頂くことにしました。

非常に美しい醤油そばの到着です。
轍さんといえば泡々ラーメンというイメージですが、
こちらはどストレートな中華そばでございました。

まず、この醤油。
奈良で江戸時代から続くイガタ醤油さんのものを採用。
ポルチーニ茸のオイルが加わり、
とても香り高いスープに仕上げられております。

美しい彩りを添えてくれるレアチャーシューは2枚。
65℃以上でお肉が固くなりますとの表記があったので、
1枚はなるべく早めに食し、1枚は少し時間を置いてから食べてみました。

麺は三河屋製麺のものを採用されています。
やや細麺でありながら、しっかりとスープをまとい、
スープと麺との絡みも抜群でした。

1つ1つ丁寧な仕事されている醤油そば。
そして地産地消ということで、
奈良の醤油を使われているのも嬉しいところでした。
次は塩そばを特製で頂きに参りたいと思います。

県道9号線のもう少し南には
無鉄砲系列のしゃばとんさん、
さらにもう少し南にはNOROMA姉妹店のBIBIRIさんと、
間違いなく奈良の激戦区となりました。
また連食しに行きます。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2017 All Rights Reserved.