久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

麺鮮醤油房 周月 中広店@広島市西区

2023/03/04
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
『麺鮮醤油房 周月 中広店』でございます!!

店舗情報

お店:麺鮮醤油房 周月 中広店
場所:広島県広島市西区中広町1-3-18
営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00
定休日:日曜日
久世のおすすめ
つけそば 900円(並中大特・同一料金)

スポンサーリンク

メニュー

2023年3月現在のメニューはこのようになっております。

つけそば 大盛り

広島に行くと必ず行っておきたいお店『周月』。
これまでは鷹野橋店周一さんにお邪魔していましたが、2月27日に中広店というのが新オープンしたとのことで、早速訪問して来ました。
広島の方も新店巡りは盛んなようで、お昼時にはかなりの行列になっていました。
『油そば』を一番手に持って来た店舗のようですが、僕の目当てはもちろん『つけそば』。
さらに麺も従来の『極太ちぢれ麺』と新しい『変則平打ち麺』から選べるのが魅力のようですが、一度訪問した奥さん曰く…「平打ち麺はつけそばにあまり合わなかった」とのことだったので、ちぢれ麺で頂くことにしました。

やっぱりコレですよコレ!!

瀬戸内産「いりこ」と熊本県産「さばぶし」が生み出す強烈な魚感。
そこに加わる梶田商店の「生揚げ醤油」。
今や関西では味わえなくなった味を今は広島で。

茹で上げから冷水でギュッと絞められた極太縮め。
強いコシとちぢれを持つこの麺が、酸っぱつけ汁によく合うんですよね!!

自家製麺を潜らせて頂きます。
魚と醤油と酸味とワシワシ麺を一気に堪能。やはり押さえておきたいこの唯一無二のつけそば!!
最後はスープ割と思って卓上ポットを探したのですが…見つからず…。
オープンしたてで少しバタバタされていて、並びのお客さんもいたのでスープ割は断念しました。
また落ち着いたら聞いてみます。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2023 All Rights Reserved.