久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

Japanese Ramen Noodle Lab Q@京阪百貨店 守口店催事

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

札幌で大人気のお店「Japanese Ramen Noodle Lab Q」が京阪百貨店守口店うまいもの大会に登場。

2021年には情熱大陸にも取り上げられ、ラーメンWalker北海道グランプリでも総合1位を獲得したとあれば…行っておきたいですよね!
これまでもトイボックスさんや、はんにゃさんなど京阪守口の催事は…惹きつけ力が強いですね!
期間は2/23〜3/1までということで、比較的空いていそうな金曜日の14時半にお邪魔してきました。

『塩らぁ麺』は売り切れだったので、『醤油わんたん麺』を頂くことにしました。
一杯1701円という決断には少々時間を要しました。

かなり時間を要して提供される一杯。
水鶏系の美しさが着丼からも伝わります。

レアなところから徐々に熱の入っていく2枚のチャーシュー。

400円プラスすることで3つ入る大ぶり具がたっぷりのワンタン。
あとは三つ葉とメンマというラインナップ。

そしてなんと言ってもスープですね!
北海道唯一の地鶏 新得地鶏を中心に天草大王・名古屋コーチン・丹波黒鶏・博多地鶏といった地鶏のみで生まれるベーススープに、生揚げ醤油、生醤油、三河本みりんといった伝統調味料が合わさったスープ。
上質な鶏の旨みが詰まった水鶏系スープに思わず「ウマ!」と声が漏れます。

そして麺にも注目!
札幌のお店では、北海道産小麦を使用した自家製麺だそうですが、こちらの催事では湯河原の名店「らぁ麺 飯田商店」さんの麺を使われています。
かなり柔らかめに茹で上げた麺は、ツルツルでしなやか。上品なスープ、麺に、しっかり肉が主張するチャーシュー、ワンタンという組み合わせに1,700円も納得の一杯でした。
出来れば…塩も食べておきたいですね!
それでは!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2022 All Rights Reserved.