久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

麺屋 虎珀(こはく)砺波店@富山県砺波市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
麺屋 虎珀(こはく)砺波店でございます!!

店舗情報

お店:麺屋 虎珀(こはく)砺波店
場所:富山県砺波市表町6-24
営業時間:11:00〜14:30 17:30〜翌4:00
定休日:火曜日
久世のオススメ
濃厚鶏そば 醤油 820円

スポンサーリンク

メニュー

2020年11月現在のメニューはこのようになっております。

濃厚鶏そば 醤油

カターレサポーターさんにTwitterで好きな麺屋さんを挙げてもらった時に複数の方が書いていたお店。
高岡にあるお店の2号店で2020年7月にオープンされたよう。
東京で有名な鶏白湯専門店で修行し富山で開業と書かれていて、具体的な修行店は書かれていないのですが、パッと見た感じだと新橋の「麺屋武一」さんではないかなと思いました。
注文は券売機左上にある『濃厚鶏そば 醤油』で。

到着したのは修行先かな?と予測した「麺屋武一」さんに見た目もそっくりな一杯。

しっとりした鶏チャーシューが2枚と鶏だんご、穂先メンマに刻み玉ねぎ、ネギ、海苔というラインナップ。
HPの写真ではしっとり鶏チャーシューとローストチキンが1枚ずつでしたが、仕様変更されたのか、この時間にローストチキンがなくなったのかは分かりません。

スープはねっとりとトロミのある濃厚鶏白湯。
丸鶏、鶏ガラ、もみじと香味野菜を長時間炊き込むことで生まれる濃厚スープは、旨味の奥から甘みも感じるスープです。

麺は角刃を使った細麺でしっかりした食感を楽しめる麺を採用されています。
スルスルと食べ進めていくとカウンターに貼り紙を発見。

卓上には様々な味変材料が用意されています。
黒煎り七味があるあたりも「麺屋武一」さんっぽいなという感じがしました。
今回は黒煎り七味と果実酢を加えての完食。
これだけ名前を挙げましたが、「麺屋武一」さん出身という確証はありませんのでご了承を…。
鶏白湯の他にも二郎系、あご出汁そばもあり、幅広い層に対応したお店でした。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.