久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

島田製麺食堂 鶏白湯専門店@大阪府東大阪市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
島田製麺食堂 鶏白湯専門店でございます!!

店舗情報

お店:島田製麺食堂 鶏白湯専門店
場所:大阪府東大阪市足代1-11-1
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜22:00
定休日:なし
久世のオススメ
鶏白湯 850円
但馬鶏丼 400円

スポンサーリンク

メニュー

2020年7月現在のメニューはこのようになっております。

鶏白湯&但馬鶏丼

2020年9月19日、布施駅南の細い路地に豊中の有名店「島田製麺食堂」の鶏白湯専門店がオープン。
通っている美容室が布施なので、カットカラーのタイミングを待って初訪問となりました。
カウンター4席とテーブル席2つと言うこじんまりしたお店で、すでに周囲ではいつも行列のお店という噂だそう。
注文は基本の『鶏白湯』と写真で絶対に押さえておきたかった『但馬鶏丼』を。

お洒落な店内で雰囲気のあるセットが到着。
6月に今里にオープンした「あの/あの」さんと店内の雰囲気は同じですね。

『鶏白湯』はデフォルトでたっぷりトッピングの一杯。

但馬鶏のたたきのチャーシューが4枚、アーリーオニオン、白ネギ、みつ葉というラインナップ。
もともとコショウがかけられているのと、味変で小さなカットレモンが付いてくるのが特徴的です。

少し泡のある鶏スープは、朝引きされた但馬鶏の鶏ガラをベースに山形、新潟、青森の鶏と水のみを強火で炊き出した濃厚鶏白湯。
濃厚さの奥に甘みを感じる仕上がりで、その甘みとコショウがうまくマッチしています。

麺はそのスープに負けない存在感を放つ中太の平打ち麺を採用。
「島田製麺食堂」ですから、もちろん自家製麺です。
このスープには平打ちのモチモチ食感がよく合いますね!

最近は麺と一緒にごはんモノっていうのを控えようと思っていたのですが…『但馬鶏丼』は絶対に食べておくべき!と思わせる写真のパンチ力だったのです。

朝引きの但馬鶏のたたきに、龍のたまごを使用した贅沢卵かけご飯は…間違いない旨さです。
やはり…押さえておきたい逸品ですね。
他にも『魚貝鶏白湯』や『シビカラ鶏白湯』と気になるメニューが多いので、また訪問したいと思います!

それでは!!

スポンサーリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.