久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

麺屋武一 新橋本店@東京都港区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて今回ご紹介するお店は、
麺屋武一 新橋本店でございます!!

店舗情報

お店:麺屋武一 新橋本店
場所:東京都港区新橋3-6-13
営業時間:平日 11:30~16:00 17:30~翌2:00
土・祝 11:30~18:00
定休日:日曜日
久世のオススメ
濃厚鶏骨醤油そば 780円

スポンサーリンク

メニュー

2017年12月現在のメニューはこのようになっておりました。

濃厚鶏骨醤油そば

たまに仕事で行かせてもらう新橋近辺で著名な麺屋。
大阪・本町にある「麺匠桂邸」は、
こちらの姉妹店に当たるということで名前は前から知っていました。
元々は焼き鳥屋職人とラーメン職人がコラボして生み出された
とことん鶏にこだわったラーメン店なんだそう。
メニューを眺めて、1番のスタンダードっぽい
「濃厚鶏骨醤油そば」を頂くことにしました。

ほどなく和の雰囲気が漂う一杯が到着。

トッピングにはレアさの残る鶏チャーシュー2枚と
鶏つくね、
穂先メンマに三つ葉、海苔というラインナップ。
鶏つくねは姉妹店の焼き鳥屋のつくねをラーメンようにアレンジされたもの。

スープはもちろん鶏白湯なのですが、
鶏といえば塩という時代に、鶏に合う醤油ダレを苦労して開発したんだとか。
しっかり濃厚なのですが、口当たりよく、全くくどくない鶏白湯。

そのスープに合わさるのは、加水率高めの中太麺。
プリプリ食感を楽しめる麺でした。
そして、こちらは卓上に沢山の味変調味料が用意されています。
濃厚鶏骨醤油そばにオススメなのが、魚粉と原了郭の黒七味。

同量入れると黒七味の勝ちなので、この辺りの調整は必要ですね。
店舗展開する安定の実力店でした。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2019 All Rights Reserved.