久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

『日清×食べログ 百名店 ロックンビリーS1 しょう油らぁめん』

2020/04/24
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

最近の情勢を鑑みて、カップ麺、袋麺を食べることも多くなって来ました。
そこで、その記録用にブログを書いてみることにします。
今回は、『日清×食べログ 百名店 ロックンビリーS1 しょう油らぁめん』です。

東京の名店「69N ROLL ONE」が、2014年に尼崎に移転オープン。
ロックンビリーS1」は、味のクオリティはもちろん、
湯切りの独特さなど話題性に溢れ、オープン時からずっと人気の名店ですね。
嶋崎店主、完全監修のカップ麺が発売されたのが2020年3月9日のこと。
こちらもかなり話題になっていたので、ファミリーマートで見つけた時に購入しました。

中には焼豚、かやくと特製醤油スープ、特製鶏油が入っています。
かやく、焼豚のみを入れてお湯を注ぎ5分。
麺がかなりほぐれにくくなっているので、
よくほぐしてから特製醤油スープを入れマゼマゼ。
最後に特製鶏油をかけて完成です。

ひと口スープを飲むと想像していた「醤油ラーメン」と全く違います。
カップ麺でこれほどまで鶏油の存在感を感じるとは!
分厚い油膜で、一般的に感じる醤油の尖りが全くありません。
そして鰹、昆布、椎茸からとられた出汁感がしっかり出ていますね!
さらにはナンプラーで奥深いコクを出しているとか。
さすがは「ロックンビリーS1」という違いを見せられました!

麺は、中細のストレートでノンフライ麺を採用。
ほぐれにくい分、麺の存在感はしっかりしています。
このスープにはノンフライ麺の方が確実に合いますね!
一般的な「醤油ラーメン」との違いを存分に感じる一杯。
振り返りながらブログを書いているだけで、もう1度食べたくなりました!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.