久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

博多純情らーめんShinShin監修 炊き出し豚骨らーめん

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

2020年4月6日にリニューアル発売された
『博多純情らーめんShinShin監修 炊き出し豚骨らーめん』。
博多ラーメン巡りで口コミ検索すると
必ず上位に出てくるお店でずっと気になっていましたが、
実際にお店を訪れる前にカップ麺を頂くことになりました。

青の派手なパッケージで、色々と書いてありますが、
なんと言っても「熱湯90秒」の表示に目が行きます!

フタを見てみるとオススメが90秒のカタ麺。
さらに10秒早い超カタ麺に、普通でも120秒。
ブログのために写真を考えている僕にとっては…焦りますね…。

トッピングは肉そぼろ、ネギ、キクラゲで2019年版に比べて、量が2倍になっているそう。
もちろん粉末スープも入ったオールインワン。

フタの上にはおなじみの「仕上げの小袋」ですね!
お湯を注いでわずか1分半。
調味油を入れてかき回したら、慌てて実食。

スープはライトな豚骨スープ仕上げでサラリとしています。
豚骨ベースに、鶏ガラ、たまねぎ、にんにく、しょうがの香味野菜が加わり
他の豚骨カップ麺に比べて豚骨臭のない親しみやすいスープです。

そしてなんと言っても気になるのはこの麺ですね。
90秒ということで、やはり硬めの仕上がりで、少しサクッとした食感も残っています。
かなり小さめの肉そぼろも少しそのサクッと感が…。
やっぱり90秒って早いよね…と思ってましたが…
途中から普段味わえないその食感がクセになってきます!
最近は5分待ちのじっくりカップ麺も多い中で、
90秒仕上がりというのはインパクト大!
なんかこのブログ書いてると…またあの食感を確かめたくなります!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.