久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

紫川ラーメン(しせんらーめん)@兵庫県加東市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
『紫川ラーメン(しせんらーめん)』でございます!!

店舗情報

お店:紫川ラーメン(しせんらーめん)
場所:兵庫県加東市下滝野1-105-1
営業時間:11:00〜19:00
※スープなくなり次第、閉店
定休日:水曜日
久世のオススメ
ラーメン 680円

スポンサーリンク

メニュー

2023年7月現在のメニューはこのようになっております。

ラーメン

仕事帰りに加東市に立ち寄りラーメン巡り。
「紫川ラーメン」は「しせんらーめん」と読み、読みだけ聞くと辛そうですが…「播州ラーメン」の元祖とも呼ばれるお店なのです。
オープンは2000年なのに…と思いましたが…。
実は1960年オープンで播州ラーメンの元祖「西脇大橋ラーメン」の創業者の方がお店を譲渡し、引退。
でもまたラーメンを作りたい!と思いオープンしたのが「紫川ラーメン」なのです。
ですから、「播州ラーメン」を広めた方のお店という意味で「元祖」と呼ばれるんですね!
注文一択のは『ラーメン』を。

この時代に680円…スゴイですね!
なんとも懐かしい一杯が到着です!

トッピングは薄くスライスされたチャーシューが3枚。
あとはもやし、ネギ、海苔というシンプルラインナップ。

後に分かることですが…播州ラーメンってレンゲがないお店が多いんですね!
少し甘みを感じるじんわり醤油スープ。
織物工場で働く女性向けに作られたラーメンとあって女性の方もたくさんいらっしゃいました。
じんわり甘み醤油スープを丼を持ち上げて飲む。
これが播州スタイルです!

麺はやや縮れの入った細麺で、播州スープとよく合います。
地元の方に愛される一杯でした。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2023 All Rights Reserved.