久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

鯛だしそば・つけ麺 はなやま@奈良県・富雄駅

2023/03/20
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
『鯛だしそば・つけ麺 はなやま』でございます!!

店舗情報

お店:鯛だしそば・つけ麺 はなやま
場所:奈良県奈良市鳥見町1-1-4
営業時間:平日 18:00~00:00
土日祝 11:30~14:30 18:00~00:00
定休日:水曜
久世のオススメ
鯛だし つけ麺 はなやま 1130円

スポンサーリンク

メニュー

2023年3月現在のメニューはこのようになっております。

鯛だし つけ麺 はなやま

創業は2003年。
長く奈良に住みながら平日は18時オープンということで、なかなか時間が合わず、ようやく訪問することが出来ました。
系列店である橿原の「サクラ」さんと田原本の「ハナヤマZ」には行ってたんですが、1番家から近いコチラが最後になっちゃいましたね。
土日祝は昼営業もあり、土曜昼のみ「春日」と屋号を変え、濃厚こってりつけ麺を提供されています。
僕は土夜に行ったのでノーマルメニューの中から『鯛だし つけ麺』をトッピング特製の『はなやま』で頂くことにしました。

こちらが『鯛だし つけ麺』のトッピング『はなやま』。

色濃いながらもサラリとした鯛出汁つけ汁は、鳥取県境港産の桜鯛の鯛干しと、昆布、鰹節が融合したスープ。

その中にはチャーシューやメンマなど、たくさんの具材たちが。

そして…麺の上にもチャーシュー、メンマ、大量の刻み海苔、味玉が…。
ちょっと『はなやま』のトッピングボリュームは予想以上でしたね!

麺はプリプリの平打ち麺でサラリとしたつけ汁に泳がせて味を馴染ませます。
鯛の白湯ではなく、鯛干しから取られたスープなので、鯛感というよりは上質な和出汁というつけ汁ですね。
先ほども書きましたが、トッピング量が尋常じゃないのですごく満腹になりました。

最後はたっぷりの刻み海苔が入ったスープ割りでフィニッシュ。
メニューが色々とあるので、次はラーメンを頂きたいと思います。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2023 All Rights Reserved.