久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

四天王寺 はやうち@四天王寺前夕陽ヶ丘

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

四十も超えたし、ちょっとは大人なランチも楽しもうと美味しいお蕎麦屋さんを探求。
そこで見つけたのが『四天王寺 はやうち』さん。
以前訪れた人気カレー店「虹の仏」さんのすぐ近くにあります。

屋号通り四天王寺前にあり、ミシュランガイドのビブグルマンにも選出されたお店のようで、昼営業終了ギリギリでもお客さんがいらっしゃいました。

メニューから『荒挽き田舎』を頂こうと思いましたが、残念ながら昼営業最終盤では売り切れ。
初めてなのでシンプルなものを頂こうと『細挽きせいろ』を二枚で頂くことにしました。

なんと大人なお蕎麦ランチ!!

蕎麦つゆはかなり少なめに入れられていて、自分で追加出来るように徳利が用意され、ネギとわさびは別皿に。
鹿児島県枕崎産本鰹の鰹節からじっくりとられた蕎麦つゆだそう。

二枚で注文しても一枚ずつ提供されるお蕎麦。
『細挽き蕎麦』は殻を剥いた蕎麦の実を一定の細かさに挽いて舌ざわりも優しく、蕎麦の自然な甘みが感じられるそう。

あまりつゆにつけ過ぎず蕎麦を啜ります。
確かに優しい蕎麦の味で美味しいですね。
二枚目を持ってくるタイミングを店員さんが見てくれているので…あまりズバババっと早く食べ過ぎないようにしっかり噛んで味わいました。

二枚目はつゆをたっぷり目にネギとわさびもぶち込んで、自分なりの楽しみ方をさせてもらいました。

最後は蕎麦湯で残ったつゆを楽しんでフィニッシュ。
今度はより蕎麦の風味が楽しめる『粗挽き田舎』を頂きたいと思います。

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2022 All Rights Reserved.