久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

元祖とんかつカレー カツヤ@難波元町

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

カレーを食べる時、メニューにあれば基本的にはカツカレーを選ぶ。
スパイスカレー店でなければ、基本的には置いてある定番中の定番のトッピングと言っていい「カツ」。
その元祖が近くにあると分かれば、行ってみたくなるもの。
それが「元祖とんかつカレー カツヤ」さん。

口コミを知らずに行っていたら、まず入らなかったであろう外観。
1959年創業から一度も改装していないのかもしれません。

カレーのメニューだけでこれだけあり、他にも定食メニューなど盛りだくさん!
とりあえずは当店おすすめと書かれていた『とんかつカレーB』を頂くことに。
外観からは考えられない価格設定ですよね。

なるほど…外観からのイメージと…全く違う!
重ねてきた歴史が、その重みを醸し出します。

かなり黒っぽく仕上がったとんかつ。
注文されてから衣をつけて揚げ始める鹿児島県産豚ロースのとんかつ。

衣の厚さ、肉の分厚さ、肉の旨み、共にイイですね!

そしてこのルー。
この甘みは一体…?
甘みという言葉で表現していいのか分からぬほど深みがあります。
なんと…年に一度、秋にお店を閉め、野菜ペーストを仕込むそう。
玉ねぎ、にんにく、セロリなどを糖度70%になるまで大鍋で煮込み、約3年熟成させて香辛料と合わせてルーへ。
最後にりんご、パイナップルなどの果物ペーストを加えて出来るのがこの味!
なんとも言えない旨さなのです!

卓上の栄養ドリンクのような瓶には「ガラムマサラ」が入ってます。

途中からは甘みと深みに辛味と刺激をプラスして頂きました。
ちょっと高めのランチになりましたが、そのギャップにコロリとやられたランチでした!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2022 All Rights Reserved.