久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

麺屋 丈六 キーノ和歌山@和歌山県和歌山市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
「麺屋 丈六 キーノ和歌山」でございます!!

店舗情報

お店:麺屋 丈六 キーノ和歌山
場所:和歌山県和歌山市東蔵前丁39 キーノ和歌山1F
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:00) 18:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:火曜日
久世のオススメ
中華そば(並) 750円
早寿司 150円

スポンサーリンク

メニュー

2022年1月現在のメニューはこのようになっております。

中華そば(並)&早寿司

子供が生まれて1年半。
ちょうど1年半前、和歌山に上陸した「丈六」さん。大阪南部に住む友人がベビーグッズを譲ってくれるというので、そのついでにオープン当初立ち寄りましたが…あまりの行列に断念。
それから次の機会が来るまで1年半を要しました。本店は歩いて行ける距離にあるのに、車で丈六に来るのも新鮮です。
注文は『中華そば(並)』と『早寿司』を。

まずは早寿司。まず、他店のモノよりひと回り大きいんですね。

和歌山中央卸売市場の「こしぢ」さんというところのモノを使われていて、あせの葉で包んだ本物の早寿司なんだとか。
こだわりの早寿司を堪能した後は…

和歌山で頂く『中華そば(並)』。
大阪から車で和歌山まで来て、東大阪高井田風の醤油ラーメンを頂くってのもなんか不思議です。

適度な油分が見えるスープの上には、丈六ならではのチャーシュー、メンマ、大ぶりネギのラインナップ。

醤油が主役と言ってもいい高井田系でも一線を画す丈六さん。
見た目ほど醤油は主張せず、鶏感と程よい酸味がクセになりますね!
普通の中華そばやん!っと思いきや、普通じゃないんですよね…丈六さんは!

「麺硬めはお断り」というように柔らかくしなやかな食感の中太麺が食を進めます。
和歌山に来て高井田系ラーメン。
和歌山出身の丈六さんが地元で魂込めて送り出す高井田系の魅力が溢れる一杯でした。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2022 All Rights Reserved.