久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

笑う門には福喜多る@広島市中区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
『笑う門には福喜多る』でございます!!

店舗情報

お店:笑う門には福喜多る
場所:広島県広島市中区紙屋町2-2-18
営業時間:11:30~15:30
定休日:なし
久世のオススメ
三そば 花盛チャーシュー 1452円

スポンサーリンク

メニュー

2021年10月現在のメニューはこのようになっております。

三そば 花盛チャーシュー

広島麺巡りの候補を探しながらTwitterを眺めていたら、旧知の広島FM DJオオクボックスさんがジャストタイミングで、このお店のつけ麺を投稿。
地図を見たら、たまたま近くだったので、早速訪問してきました。
このお店は、居酒屋「喜多よし」さんが今年7月、昼営業で始めた新業態だそう。
メニューを眺めて迷ってしまったので、オオクボックスさんが注文していた『三そば 花盛チャーシュー』を頂くことにしました。

こちらがその『三そば 花盛チャーシュー』。

夜は居酒屋さんということで、和食料理人さんが作るこだわりのつけ汁。
豚骨、鶏ガラ、香味野菜をじっくり炊き出したものに、いりこ、宗田節、鯖節の魚介系が加わった濃厚つけ汁。

そして、せっかくならと注文した『花盛チャーシュー』。
吊るし焼きで仕上げられた豚肩ロースがたっぷりと。
もやし、メンマ、玉子もこのお皿についてきます。

なんといっても注目なのは3種の麺が同時に楽しめる『三そば』ですよね!
分かりにくいですが昆布水に浸されたカタチでの提供です。

まずはスタンダードの平打ち麺。
このつけ汁に最も合うであろう太さと食感を持つ熟成もっちり麺です。

続いては麦麺。色濃い茶色でたっぷりの全粒粉を配合。
小麦の香りが強く主張する麺ですね。

最後は極太麺。
お店で手切りされるという極太を超えた幅広麺で、啜るというより噛むことで楽しむ麺となっています。
濃厚なつけ汁の味はそれぞれの麺によって変わるので、一度に三度美味しいつけ麺です。

最後は麺が浸されていた昆布水でつけ汁を割ってフィニッシュ。
コロナ禍で居酒屋として思うように営業出来ない中、しっかりこだわり抜いたつけ麺をお昼に提供されていました。
また伺いたいですね。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2021 All Rights Reserved.