久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

麺家 竜馬(りゅうま)@富山県富山市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
『麺家 竜馬(りゅうま)』でございます!!

店舗情報

お店:麺家 竜馬(りゅうま)
場所:富山県富山市東老田1244-8
営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00
※L.Oは15分前
定休日:火曜日
久世のオススメ
塩白海老 900円

スポンサーリンク

メニュー

2021年5月現在のメニューはこのようになっております。

塩白海老

カターレサポーターさんにオススメしてもらった呉羽のお店。
「りょうま」と読むかと思いきや「りゅうま」と読むようですね。
2016年11月にオープンし、幅広いメニューで人気のお店のよう。
後で調べると味噌系がイチオシのようですが、初訪問では、その幅広さに迷いに迷いました。
その中で見つけたのが「他店には不可能」と赤字で書かれた『塩白海老』。
せっかくの富山だし、これを頂くしかありませんね!!

着丼から驚きですね!!
こんなに白海老がたっぷりとは思いませんでした!!

ピンクの肉厚レアチャーシューに、炙りが加えられたたっぷり白海老、ほうれん草、タケノコ、半分茹で玉子と…

白海老団子?白海老しんじょうのようなものまで入ってます。
これが、また…旨いんですわ!

注目の白濁スープは白海老の旨味がじんわりと広がっていく奥行き旨味スープ。
海老系の麺って殻から取られた海老風味っていうのを前面に出しますが、白海老の特性か、動物系の旨味のあとで追いかけてくるようなじんわりした海老感ですね。
優しく美味しいスープです。

麺はしっかり存在感のあるストレート麺を使用。
中細麺…より太く、中太麺まではいかないかな…というくらいの太さです。
今年2月に生まれたメニューのようですが、白海老に炙りを加えて、ひげと足が口の中を刺さないようにするなど、徐々に改良が加わっているようです。
まさに「他店には不可能」な一杯を堪能させてもらいました。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2021 All Rights Reserved.