久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

天天有 一乗寺本店@京都市左京区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
『天天有 一乗寺本店』でございます!!

店舗情報

お店:天天有 一乗寺本店
場所:京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町49
営業時間:18:00〜翌2:30 日祝 12:00〜22:00
定休日:水曜日
久世のオススメ
中華そば ノーマル 700円

スポンサーリンク

メニュー

2021年7月現在のメニューはこのようになっております。

中華そば ノーマル

京都の仕事最終日は一乗寺へ。
これまで何度かあった一乗寺麺巡りで営業時間が合わず訪問できていなかったお店です。
普段は夜から営業ですが、日祝はお昼から営業なのでようやく初訪問出来ました。
創業は1971年と50年を超える歴史を持つお店で、チェーン展開もしていますが、本店とチェーン展開を広げるお店とは一線を画しているようです。
数々の人気店がひしめく一乗寺で、それぞれが行列を作る祝日に、こちらも負けじと行列でした。
20分ほど並んでようやく入店。
初回注文は『中華そば』を。

こちらが『中華そば』のノーマル。
注文時にチャーシューを減らして「煮玉子入り」か「温泉玉子入り」を選ぶことが出来ます。

黄金のスープの上にチャーシューが4枚とたっぷり青ネギ、その下に甘めに煮出されたメンマというラインナップ。

なんと言っても1番の特徴はこの黄金スープ。
鶏と野菜から生まれた鶏白湯なのですが、見た目よりもパンチ力大の鶏感満載スープ。
鶏白湯というよりオール鶏油と呼べるような旨スープです。

麺は歯応えのあるパッツン細麺で、とろみある鶏スープによく絡みます。

この日は連食だったので旨いんですが濃厚鶏スープが重たく感じ始めたころ、卓上の紅生姜を発見。
この紅生姜が…また合うんです!
これでまた一気に食が進みました。

さらに京都ラーメンと言えば!の辛子味噌で味変。
最後まで老舗の味を堪能させてもらいました!
正直、高安さんのようにもっとライトなイメージがあったのですが、圧倒的な鶏感に驚きました!
今度は一軒目に訪問します。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2021 All Rights Reserved.