久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

麺屋しりとり@奈良県橿原市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
「麺屋しりとり」でございます!!

店舗情報

お店:麺屋しりとり
場所:奈良県橿原市葛本町710-1
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00
定休日:水曜日
久世のオススメ
味玉入りつけ麺 200g 940円

スポンサーリンク

メニュー

2021年3月現在のメニューはこのようになっております。

味玉入りつけ麺 200g

奈良県の中部、南部にはまだまだ未訪問のお店があるので収録終わりに車を走らせ橿原市へ。
「麺屋しりとり」は令和元年5月1日にオープン。令和初日に誕生し、令和と共に歴史を重ねていってるお店なんですね。
券売機でも全面的につけ麺が押されていたので、人気No. 1の『味玉入りつけ麺 200g』を頂くことにしました。

到着したのは間違いなく濃厚なつけ麺。

つけ汁は厳選された豚骨を長時間炊き込み、鰹、鯖などの魚介がプラスされた濃厚豚骨魚介スープで、いわゆるマタオマ系のつけ汁です。
つけ汁の中には味玉とみつ葉が。

麺の上にトッピングが乗せられていて、鶏、豚の2種のチャーシュー、刻みタマネギ、スダチというラインナップです。

麺は中太よりも少し太い麺を採用。
スープの粘度でたっぷりと麺に絡みますがつけ汁の量もたっぷりなのでつけ汁がなくなる心配なく食べ進められるのは嬉しいところです。

卓上にはさまざまな味変調味料が用意されていますが、今回は麺上のすだちの味変のみで楽しみました。

最後は卓上ポットのスープ割りでフィニッシュ。
マタオマ系で安定感のあるつけ麺ですね。
今年1月には天理店もオープンされたそうなので、またそちらも訪問したいと思います。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2021 All Rights Reserved.