久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

豚烏 総本家@奈良県香芝市

2021/01/15
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
「豚烏 総本家」でございます!!

店舗情報

お店:豚烏 総本家
場所:奈良県香芝市今泉376-7
営業時間:水木金 18:00頃~22:00頃
土日祝 11:45頃~15:00頃 18:00頃~22:00頃
※売り切れ次第終了のため閉店時間近くは要確認
定休日:月曜・火曜※祝日の場合は営業
久世のオススメ
豚漬セット(豚そば+漬丼)1400円

スポンサーリンク

メニュー

2021年1月現在のメニューはこのようになっております。

豚漬セット(豚そば+漬丼)

2013年にオープンし、ずっと気になっていたものの営業時間の問題で訪問出来ず。
2016年に休業となり、とうとう訪問出来ずだったなと思っていたら、2019年8月に復活。
月曜日しか奈良で収録がないので縁がありませんでしたが、祝日の月曜日に収録日があたりようやく訪問することが出来ました。
オープン10分前に到着しましたが、オープン時にはお客さんが続々と集まってくる人気店。
注文は基本の『豚そば』と気になる『漬丼』がセットになった『豚漬セット』を。

ほどなくして到着した『豚漬セット』。
色々予想外のことが多いセットです。

豚そば

まずは『豚そば』。
ねっとりと濃厚そうな豚スープに鮮やかなトッピングが印象的。

薄くスライスされたレアチャーシューに、太めよりさらに太めのメンマ、細かーく刻まれたネギ、生麩?のようなモノというトッピングラインナップ。

そしてこの豚骨スープ。
正直、ひと口飲んでビックリしました!
これ…豚骨ですか?っていうのが正直な感想。
メニューにとてつもなく長くお店のこだわりが書かれているのですが、徹底的に豚骨を下処理し、32種以上の食材から生み出されるホンモノの豚骨の味とのこと。
ねっとりと甘いスープは白味噌の味が1番近いかなと思います。

そして麺の色も度肝を抜かれます!
これも長く説明が書かれていますが、小麦炭を練り込んで生まれる豚烏さん独自の黒堅細麺。
歯応えのしっかりある麺ですね。
とにかくスープも麺も唯一無二なのです。

漬丼

そしてこちらが『漬丼』。
「漬け」というとマグロかな?という予想を遥かに裏切り、卵の漬物!
16種類以上の薬味、スパイス、野菜、果実などのタレに数日漬け込んで生まれる卵黄の漬物。
出会ったことのない丼ぶりにこちらも驚きです。ご飯の量にしては卵漬が少ないので、卵漬を倍にして注文している方も多かったですね。
『豚そば』も『漬丼』も初めて出会うタイプのここでしか食べられない逸品。
また営業している時に遭遇出来たら、立ち寄っておきたいお店ですね!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2021 All Rights Reserved.