久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

ラーメンの翔龍@富山県高岡市

2020/12/17
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
ラーメンの翔龍でございます!!

店舗情報

お店:ラーメンの翔龍
場所:富山県高岡市野村722-1
営業時間:11:00~24:00
定休日:なし※年末年始は休みあり
久世のオススメ
ラーメン 700円

スポンサーリンク

メニュー

2020年12月現在のメニューはこのようになっております。

ラーメン

カターレサポーターさんにオススメしてもらった高岡のお店。
2019年7月に移転オープンしたため新しい店構えですが、30年以上の歴史を持つ老舗です。
「龍系の総本山」とも称され、これまで数々のお弟子さんを輩出し、その独立店は「龍系」と呼ばれています。
北海道出身の店主が生み出す様々なラーメンがありますが、基本の『ラーメン』を頂きました。

「THE 富山ブラック」という真っ黒な一杯!

チャーシュー、メンマ、青ネギというシンプルなトッピング構成ですが、このチャーシューがものすごく分厚くて存在感抜群。
ホロホロに柔らかく仕上げられたチャーシュー…こりゃ旨いですね!

ブラックスープは表面を覆うラードが分厚いことに驚き。
豚骨、鶏ガラの動物系と野菜、三石昆布、境港産煮干しの魚介が加わったスープに、野田醤油、大野醤油が融合します。
もちろん富山ブラックなのですが、源流は旭川醤油ラーメンにあり、ラードと魚介の主張が印象的なスープでした。

麺は縮れの入った中太麺でモチモチ食感が楽しめます。
自社工場で毎朝作られる自家製麺で、太さ、縮れにもこだわりが見られますね!
周りの方は『味噌ラーメン』を頼んでいる方が多く、そちらも気になるところ。
ラードと魚介の強さが頭に残り、また食べたくなる一杯でした。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.