久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

BUSHIKEI(ブシケイ)@富山県富山市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
BUSHIKEI(ブシケイ)でございます!!

店舗情報

お店:BUSHIKEI(ブシケイ)
場所:富山県富山市山室185-1
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜日
久世のオススメ
【数量限定】煮干しラーメン 980円

スポンサーリンク

メニュー

2020年11月現在のメニューはこのようになっております。

【数量限定】煮干しラーメン

2020年7月、富山市山室にオープンし、SNSで何度か写真を見て気になっていたお店。
県内外の有名店を食べ歩き、試行錯誤を繰り返し2年かけて作り上げた秘伝のタレと厳選素材から作り出されるラーメンが堪能できるお店とのこと。
お昼しか営業しておらず、ようやく初訪問出来ました。
メニューは非常にシンプルで、『鶏白湯』と『煮干し』にご飯もののみ。迷いましたが、せっかくなので数量限定の『煮干しラーメン』を頂くことにしました。

スープは「塩」と「醤油」の2種類から選ぶことができ、人気があるのは醤油とのことでそちらを頂くことにしました。
一杯一杯に結構時間をかけて作られるので、前のお客さんの分も含めてかなり待っての着丼。

トッピングにはレアチャーシューと刻み玉ねぎ、のり、カイワレというシンプルラインナップ。
レアチャーシューは重なり合っていてすぐにスープの熱を吸収しない工夫が。
かなり薄くスライスされていて1枚1枚にしっかり味がついたタイプです。

スープは少しの泡立ちが見えるクリーミースープ。
鶏ガラと野菜を炊き込んだBUSHIKEI独自の鶏白湯スープに、長崎県産を中心とした煮干しがドッサリ加わったスープ。
セメント系のような尖りはなく、ほんのり煮干しの後に鶏、野菜の甘みを感じるスープです。

麺は結構固めに仕上げられ、歯応えのある細麺。細麺の中ではかなり太めですね。
シクヤ製麺の特注麺を使っているそうでしっかり存在感のある麺が、鶏ニボスープに絡みます。
やわなり中華そば」さんのような強煮干ではありませんでしたが、その分親しみやすくスープも完飲。
今度は『鶏白湯ラーメン』を頂こうと思います。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.