久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

割烹あらき@富山県滑川市

2020/10/29
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
割烹あらきでございます!!

店舗情報

お店:割烹あらき
場所:富山県滑川市上小泉1841
営業時間:昼のみラーメン提供 11:30~14:00(L.O)
夜の懐石コースは完全予約制
定休日:不定休※お店HP、Instagramでチェック
久世のオススメ
旨味・塩 1100円

スポンサーリンク

メニュー

2020年10月現在のメニューはこのようになっております。

旨味・塩

滑川市にある割烹あらきさんが今年2月頃からランチタイム限定でラーメンを提供。
夜は完全予約制で懐石コースを提供する割烹さんが生み出すラーメンということで、SNSで見てからずっと気になっていました。
落ち着いた雰囲気の店内で、多岐に渡る麺メニューの中から選んだのは10食限定の『旨味』。
塩、醤油の選択肢から手前に書いてあった『塩』で頂くことにしました。

到着したのはかなり賑やかな具材で溢れる一杯。

まずは、銘柄鶏の分厚いローストチキンがたっぷりと!
そして大きめの海老ワンタンが2つ。こちらは無化調の芝えびワンタンだそう。
たっぷりの柚子皮、みつ葉、青ネギ、穂先メンマ、海苔というラインナップ。

やはり注目はスープですよね!
地鶏スープは名古屋コーチンのガラと奥美濃古地鶏の上ガラの鶏スープ。
そこに本枯れ節、枯宗田、花かつお、焼きまる煮干し、じゃこ、羅臼昆布の魚介系と生姜、白ネギ、玉ねぎが加わったスープ。
35年間、和食で培われた技術がここに詰められたとても上品な仕上がりです。

麺はストレートの細麺を採用。
パッツン系の歯触りであっさり旨スープともよく合います。
麺量的には少なめなので、黒部名水ポークを使用したサイドの『豚角チャーシュー丼』を頂くのもアリでしたね。
具材、スープ、麺のひとつひとつに割烹ならではの技術を活かした一杯。
メニューが幅広いのでまた他の味も確かめてみたいと思います。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.