久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

中華蕎麦うゑず監修 濃厚豚骨魚介中華そば

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

4月28日からファミリーマートにて数量限定で発売されたカップ麺。
ラーメンイベントで何度かご一緒した
大崎裕史さんが設立した「ラーメンデータベース」にて
2018年の全国1位を獲得したお店がカップ麺化となりました。

スポンサーリンク

中華蕎麦うゑずとは?

山梨県で著名な麺屋さんで、食べログでも3.68の評価があります。
「中華蕎麦とみ田」で長年修行された方が
2015年、山梨の地に出店され、行列店になりました。
とみ田イズムを継承し、つけ麺が有名なお店ですが、
今回は中華そばがカップ麺になっています。

フタを開けると、麺と粉末スープの上に、たっぷりのミニナルトとネギが。

そして恒例の「仕上げの小袋」!…なのですが、
他の多くの商品とは違って調味油ではなく、粉末タイプ。
なのでフタの上で温める必要はありません。
お湯を注いで待つこと5分、「仕上げの小袋」をかけて完成!

いざ実食!!

フタを開けた時は、かなりあっさりスープかなと思いましたが、
「仕上げの小袋」をかけてから、よく混ぜると…

一気にスープの濃さが増して、香りも変わってきます。
ひと口スープを飲めば、口に広がる濃厚豚骨魚介。
独特の甘みから、とみ田さんのスープの感じに似ているなと思いましたが、
後になって、とみ田さん出身の方のお店と知りました。
ということは…それだけよく再現されているということですね!

麺はやや縮れの入った平打ちの太麺。
なかなかカップ麺で持ち上げ図が撮りにくいってないんですが、
それほど存在感のある太麺になっていました。
独特の甘みを感じる濃厚豚骨魚介との相性もイイですね!
ファミマ限定、サンヨー食品の作る「うゑず」カップ麺、
セブイレ限定、明星食品の「とみ田」カップ麺。
コンビニめぐりで、そんな食べ比べも面白いかも知れません!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.