久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

くり山@神奈川横浜市

2017/07/22
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
くり山でございます!!

{02F44AC9-7430-4A85-946F-AF2B56D8E734}

店舗情報

お店:くり山
場所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-17-29
営業時間:11:30〜15:00 18:00〜21:00
※土日祝は通し営業
定休日:火曜日
久世のオススメ
つけめん 800円

スポンサーリンク

つけめん

神奈川ラーメン探訪の3店舗目にたどり着いたお店で、
このお店の店主は大勝軒で4年間、
六厘舎で3年間と渡り歩き独立された方。
その探求心、向上心を聞くだけで行ってみたくなるお店でした。

東急東横線白楽駅から歩くこと10分ほどのところにお店があり、
閉店10分前でも待ち客がいらっしゃいました。

{3D6C5910-9DC0-4F11-A068-BB9001BE308B}

ほどなく入店となり、注文は「つけめん」を。
昼と夜でスープが異なり、
夜スープの「濃厚」という文字で一択でしたね。

{F3ABE47C-56DA-4511-A7D0-E2B3D3AF9C25}

これが、大勝軒と六厘舎のDNAを受け継いだお店のつけ麺。
見た目は六厘舎の方のつけ麺にかなり近いですね。
鶏ガラ、ゲンコツを12時間炊いた濃厚スープに、
魚介スープが加わります。

{D3C831B8-F339-47EC-B41D-3DDB396E935B}

その濃厚なスープの中を探ると、かなりの具だくさん!!
そしてその1つ1つも実に丁寧に仕事をされております。
こういう隠れたところにたくさんあるトッピングは、
無性に嬉しくなりますね。

{99E2820E-227A-443D-9F3B-55998242FA80}

そしてその濃厚スープには、極太のストレート麺。
この麺も自家製なのですが、ここにも秘密が!!
つけ麺の創始者、山岸一雄氏が伝説の店
「旧東池袋大勝軒」で閉店まで使っていたモノらしいのです。
多くのお弟子さんを輩出されている中、
山岸氏と店主の厚い関係が伝わってきます。
国産小麦を中心としブレンドされたものに、昆布粉を加えることで、
さらなる粘り気が実現した噛み応え充分の麺です。
この日の3杯目とは思えないスピードで完食し、最後はスープ割り。

{A7961833-EABB-400C-B707-363D4BADA507}

関西に住んでいると神奈川のお店はあまり知りませんが、
1つのお店を知ることで、また新たな歴史を見ることが出来ました。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2016 All Rights Reserved.