ラーメン人生JET600@大阪市東成区

さて、今回ご紹介するお店は、
ラーメン人生JET600でございます!!
店舗情報
お店:ラーメン人生JET600
場所:大阪府大阪市東成区東小橋1-3-2
営業時間:11:00~15:00 18:00~23:00
定休日:なし
久世のおススメ
鶏煮込みそば 750円
鶏軍、暁の出撃 900円
メニュー
2018年10月現在のメニューはこのようになっております。
【持ち帰り冷凍ラーメン】鶏煮込みそば
玉造駅近くの名店、JET600さんでも持ち帰りラーメンが始まっています。
その日に食べるテイクアウトと保存の効く冷凍ラーメンがあり、
今回は冷凍ラーメンの「鶏煮込みそば」をチョイスしました。
冷凍スープと麺、説明書がセットになっています。
説明書の通り、スープと麺用に鍋を2つ準備してお湯を沸かします。
スープは結構大きめなので、鍋もカレー鍋に移し替えて温めることにしました。
スープの中にはチャーシュー、メンマも入っているので、
スープが溶けてから、チャーシューの塊がほぐれるのを待つのが
出来上がりの目安かも知れません。
スープの完成が見えた頃、麺茹でに入り、2:20〜3:00ほどで仕上げて完成。
早く食べたいし、撮りたいしで焦るもんですな!
冷凍で忠実に再現される鶏煮込みスープは、濃厚そのもの!
鶏の旨味が凝縮された超濃厚を自宅で味わうのは不思議な感じがするほど。
そこに角刃を使った中太麺もしっかり存在感を見せます。
ゆっくり目に茹でてモチモチ感を味わうも良し、
早めでよりツルツル感を味わうも良し。
僕はちょい早めの方が好みでした。
正直、スープの解凍にかなり時間がかかるので、
しっかり準備して、最高の状態で味わいたい一杯です!
鶏軍、暁の出撃
久々の訪問となったJET600さん。
ブログを読み返してみるとなんと5年ぶりの訪問でした。
お昼のオープン直後を狙い、前々から気になっていた
数量限定の「鶏軍、暁の出撃」を頂くことに。
ほどなくすると、見るからに濃厚そうなつけ麺が到着。
濃厚そうなつけ汁にまず目を奪われますが、キレイな麺線にも注目。
つけ汁の表面にはその濃厚さを表すように細かな泡が。
「鶏軍、暁の出撃」というネーミングだけで一度食べてみたくなりますが、
実は以前に食べた「鶏煮込みつけ麺」のつけ汁を、
さらに炊き込み、その濃度をより一層濃縮させたものなのです。
その超濃厚つけ汁の中には、
細かめの角切りチャーシュー、メンマ、ネギなどのトッピングがどっさりと。
そしていよいよ光沢のある平打ち麺をつけ汁に投入。
久々に感じたずっしりとしたつけ汁の持ち上げ感。
その重さに比例するように、口の中で広がる鶏の濃厚さ。
これは…旨いですね!!
歳を重ねて、あっさりとした麺もかなり好きになりましたが、
やっぱり根本はこってりが好きなのです。
「鶏煮込みつけ麺」も相当好きな味でしたが、
それを炊き上げたこの逸品はさらに僕の好みでした。
行ったことのあるお店でも、まだまだ未食の名メニューありますね!
鶏煮込みつけ麺
※2013年5月、再訪でございます!!
前回の宣言通り、今回はつけ麺。
メニューが新しくなっていたようですが、
内容に変化はなかったので写真は割愛。
おお!!
麺の盛り方が!!
美しい~!!!
つぶつぶも見える平打ち麺。
それに鶏煮込みスープが絡んでいきますが…
上記のラーメンよりはややあっさりしたスープになっています。
粘度はあるんですが、濃厚さという意味ではラーメンの方が上。
少し上品な味わいのつけ麺の最後は、
魚介のスープで割られたスープ割。
最後の一滴まで楽しむことができます!!
鶏煮込みそば&豚めしセット
※2013年5月の訪問ブログです。
名店の呼び声が高かった「東成きんせい」の店主が
福島に「ラーメン人生JET」を出店したのが2010年。
そして本家も2011年に少しだけ場所を移動して
「ラーメン人生JET600」として改めて出店となりました。
メニューはこちら。
どうしても数量限定に目が行きますが、
ネットで調べていると目に入る写真は「鶏煮込みそば」。
今回は「鶏煮込みそば」と「豚めしセット」で!!
美しく食欲をそそるラーメン!!
ミナミに住んでいると玉造という立地は微妙に遠い。
なんと言っても谷町筋を越える時の緩やかな坂が辛い。
でもやっと行けて良かった!!
スープに絡む麺は少し太めの中太ストレート麺。
綺麗にまとめて写真を撮ろうと思ったのですが、
なかなか上手く撮れない!!
それだけの弾力をもつモチモチ麺でした!!
世の中には「濃厚」と謳うラーメン屋が数多く存在しますが、
実際に食べてみるとそんなことがないこともあります。
ここのは「煮込み」と書いているだけですが、
相当煮込まれています!!
鶏で濃厚の代表格と言えば天下一品ですが、
それよりも上品で洗練されている感じですね!!
豚系で完全に濃厚なのは「無鉄砲」。
洗練されていて年齢を選ばないというのが「光龍益」。
例えるならそんな感じかな。
こちらは豚めし。
ラーメンのインパクトが相当だったので、
そんなに印象に残っていないのですが、
終日のセット価格で250円というのはすごいコスパですよ!!
他の方の注文を聞いてみると、
鶏煮込みつけ麺、カレーラーメン、
もちろん限定の醤油ラーメンと様々。
おそらくどれも美味しいんでしょう!!
チラッと見たときのつけ麺の麺の光沢。
次回はつけ麺だ!
それでは!!