久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

【閉店】カレーお出汁らーめん 宮麺@大阪市浪速区

2017/07/23
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

※閉店しました。

さて今回ご紹介するお店は、
カレーお出汁らーめん 宮麺でございます!!

店舗情報

お店:カレーお出汁らーめん 宮麺
場所:大阪府大阪市浪速区恵美須西2-8-18
営業時間:11:00~翌2:00
定休日:不定休
久世のおススメ
浅蜊カレーお出汁ラーメン 880円

スポンサーリンク

浅蜊カレーお出汁ラーメン

※2017年1月31日の訪問です。
南船場にある宮がみ屋さんの系列店で、1月27日に
恵美須町近くの麺や拓エビス店跡地に開店となりました。
麺の集いでお知り合いになった宮上さんから
プレオープン時にお誘い頂きましたが都合がつかず、
オープンから数日経ってからの訪問でございます。

注文は券売機左上で「特におススメ」と書かれている
浅蜊カレーお出汁ラーメンを。

着丼までの間はカウンター後ろにある
もやしナムルとキムチのサービスを頂きました。

そして、、驚きの着丼…。
大きすぎる蓋に強烈なインパクトがありました。

少し変わった形をした器に入れられた
熱々のカレーラーメンの登場でございます。
なんでも高槻の山奥で作られた今城焼だそうです。

メイントッピングとなる浅蜊は
自分調べで10個入っておりました。
スープはカレーとしてはかなりサラリとした印象。
カツオとイリコと四国産の醤油で作られた和風出汁と、
玉ねぎとトライトマトをベースとしたカレーペーストの融合。
辛みというよりは甘みをしっかりと感じる
スープに仕上げられていました。

麺は自家製麺でサラリとしたスープでもしっかりと絡みつくよう、
表面がザラザラに仕上げられているということです。
僕はあまりそれに気づかずツルツルを食べ進めてしまいました。
次回は麺の表面をじっくり眺めたいと思います。

カウンターにたくさんのスパイスが用意されているので味変を。
全てを使うわけにはいかなかったので、
ぶどう山椒とローストカレーパウダーをイン。
正直……ぶどう山椒の存在感にかなり驚かされました。
もともと山椒好きというのもありますが、
次回も絶対にこれを入れようと思うスパイスでした。

トマト、牛かす、つけ麺と気になる他のメニューもありますし、
時間が定まっていない仕事のものにとって通し営業は強い味方。

また近々訪れることになりそうです。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2017 All Rights Reserved.