久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

中華そば いぶき@大阪市北区

2017/01/19
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
中華そば いぶきでございます!!

IMG_7194.JPG

店舗情報

お店:中華そば いぶき
場所:大阪市北区浪花町4-16
営業時間:11:30~15:00 18:00~23:00
定休日:木曜・金曜の昼
久世のおススメ
イリコそば 750円
イリコつけそば 850円

スポンサーリンク

つけそば

※2016年10月の訪問ブログです。
2016年のらぁ祭参加店舗ということで、
昨年に引き続きの訪問となりました。
初回訪問時の店舗写真が荒かったので、
こちらも新調することに。

IMG_7190.JPG

下にある初回訪問時のメニューと見比べると、
ずいぶん増えた印象があります。
その中で今回選んだのは「つけそば」でございます。

IMG_7191.JPG

濃い目の醤油の色が際立つつけだれと、
麺の上にはいぶきさんならではのワカメが乗っております。

FullSizeRender.jpg

そしていぶきさんといえば「いりこ」!!
濃い目の味付けで、魚介がしっかり主張してまいります。

IMG_7193.JPG

麺は若干、色白で平打ちの中太麺。
つけ麺では細目の部類に入るかなと思います。
いりこ香るつけだれと丁度いい麵の太さで、
あっという間の完食となりました。
また「いりこ」を味わいたい時は訪問です。

スポンサーリンク

黒イリコそば

※2015年2月の訪問ブログです。
らぁ祭スタンプラリーの参加店舗として久々の訪問です。

IMG_1725.JPG

期間限定の黒イリコそばを頂きました!!

IMG_1727.JPG

大きなワカメがとても印象的なラーメンが登場いたしました。
黒かどうかは分かりませんが、イリコを存分に感じる一杯です。
デフォルトでチャーシュー、メンマ、煮玉子、ワカメのトッピング。

IMG_1726.JPG

麺は若干平打ちになっているストレート麺。
無化調ならではの優しさを感じるスープ。
器の中ですべてが一つにまとまっている印象の一杯でした。

中華そば&チャーシューむすび

※2012年初回訪問時のブログです。
久世日記-IMG_6917.jpg

2012年1月15日に天満と天六の間にオープンしたお店。
天満の名店、洛二神と同じ商店街の中にあります。
距離も100mくらいのところで、勝負の出店だなと思いました。

久世日記-IMG_0747.jpg

メニューはとてもシンプル。
中華そば、1種類で大盛りかを選択。
わかめとメンマをトッピングで多くすることが出来ます。
ご飯物はとりあえずチャーシューむすびだけですね。
注文は中華そばとチャーシューむすび!!

久世日記-IMG_5227.jpg

鶏ガラ豚骨のベースの魚介醤油味です。
魚介が結構強めで、醤油辛くはありません。
ただ近くの洛二神も魚介の先駆者ですからね~。
ものすごい直球勝負っぷりです。

久世日記-IMG_0526.jpg

麺は自家製麺で、中太、若干平打ちになっています。
麺へのこだわりでしょうね!!僕の好きな食感でした!!

久世日記-IMG_2356.jpg

そしてチャーシューは今の流行ですね、
少しレアチャーシューとなっています。
このレアさはかなり繊細な加減です!!

久世日記-IMG_3152.jpg

チャーシューむすびは小ぶりで、
凝縮された味わいをかんじることが出来ます。
洗練された、上品なという印象ですね。
女性も喜ぶお店ではないでしょうか??

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2016 All Rights Reserved.