久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

日清『カップヌードル』

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

ブログを見て頂いている方で食べた事がないという人はいないでしょう。
書く必要があるのかというくらい有名な世界初のカップ麺ですね!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カップ麺 日清 カップヌードル 77g×20個 1ケース
価格:3218円(税込、送料別) (2020/4/26時点)

 

1971年の発売から来年で50周年を迎えます。
1958年に生み出されたチキンラーメンの世界進出を果たすため
アメリカを訪れた安藤百福氏。
しかし海外には丼ぶりや箸がなく、砕いたチキンラーメンを
紙コップに入れてお湯を注ぎフォークで食べていたところから
カップヌードルの開発を思い立ったんだそう。
チキンラーメンは奥さんが揚げていた天ぷらを見て、
カップヌードルはアメリカ人の食べ方を見て…
まあ、ひと目で商品開発が思いつく発明家ですね!

フタを開ければ…もう何もすることはなし!
ただお湯を注いで3分待つだけ!!

改めてみるとシンプルなのにけっこう具沢山なことに気付きます。
商品開発当時に豪華さを演出するため真っ先に挙げられたインド洋のエビ。
スクランブルエッグのようなタマゴ。
そして「謎肉」として知られるミンチ。
これは豚ミンチと大豆、野菜で作られたものですが、
なんともスパイシーで…美味いんですよね〜。
昨年10月に4年半ぶりのリニューアルが行われ、
この「謎肉」が増量されています。

鶏ベースの醤油スープに、平打ちの麺。
オーソドックスだけど、やはりススム!!
大体、待った3分よりも早く食べ終わりますよね!!
あまりにもベーシックなので、特に買い置きすることもなかったのですが、
ある時の登山で到着した頂上で食べたときの旨さ!!
またそこからストックしておくようになりました。
時代の先駆者は…強いですね!!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.