久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 神田本店@東京都千代田区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 神田本店でございます!!

店舗情報

お店:カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 神田本店
場所:東京都千代田区鍛冶町2-10-9
営業時間:11:00~21:30L.O
※日曜日のみ11:00~16:00L.O
定休日:なし
久世のおすすめ
カラシビ味噌らー麺 800円

スポンサーリンク

カラシビ味噌らー麺

久々に東京でラーメン巡りをという時に、
第一候補に挙がったのが鬼金棒さん。
ラーメン大好きで知られるプロゲーマーふ〜ど氏が
何度も名前を出していたお店。

コンビニでカップ麺を見つけた時には
飛びつくように購入し、1度食べるとその中毒性で
何度も何度もリピートしました。

そうなると、どうしてもお店のお味を
確認したくなるものですよね。

東京ビックサイトの仕事終わりから
神田まで足を伸ばし、お店の前に着くとやはり行列。
印象的だったのは女性のお客さんがかなり多いことでしたね。
券売機は撮影し忘れましたが、
基本のカラシビ味噌らー麺が800円、
もやしカラシビが900円、パクチーカラシビが950円と
トッピングが増えるごとに金額が変わるという分かりやすいシステム。

今回は基本のカラシビ味噌らー麺を。
カラとシビは、『抜き/少なめ/普通/増し』が無料で選べ、
『鬼増し』は各プラス100円で選択することが出来ます。
初めは普通から行くべきなのですが、
香辛料が大好きなので両方増しでの注文を。
到着したのは、「これを待ってた!」という一杯。
味噌と香辛料の香りが嗅覚を刺激してきます。

ヤングコーンの上には、この一杯の表札のように香辛料と山椒が。

1枚のチャーシューは、持ち上げてみてその分厚さにビックリ。

スポンサーリンク

そしてなんといっても注目はスープ。

豚骨に、豚背ガラ、鶏ガラに
数種類の野菜、香辛料が加えられたスープ。
そこに魚介スープを加え、中華鍋で味噌と香辛料が融合。
カラシビ増し増しのスープは、
思ったよりも全然辛くて最初は驚いたんですが、
それだけでは終わらない深みを感じました。

その存在感際立つスープに絡んでいくのは、
中太麺、中細麺、細麺が混ぜ合わせた三種混合麺という試み。
食べているときはもやしもかなり存在感があり
気づかなかったのですが、
ホームページをみてこの事実を知りました。
なかなか他では見ない多種麺ラーメン。
最後まで飽きが来なかったのは
そういう一因もあるのかも知れません。

これだけ香辛料を美味しく楽しむことが出来ると、
パクチーとの化学反応も気になるところ。
二郎系や蒙古タンメン中本と同じく、
一度食べるとクセになる中毒性のあるお店なんでしょうね。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2017 All Rights Reserved.