久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

【閉店】真鯛らぁー麺 日より@大阪市東成区

2020/04/12
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

※2017年12月に閉店されました。
さて、今回ご紹介するお店は、
真鯛らぁー麺 日よりでございます!!

店舗情報

お店:真鯛らぁー麺 日より
場所:大阪府大阪市東成区中道1-9-18
営業時間:11:30~14:30 18:00~20:00
定休日:月・火
久世のおすすめ
日より藻塩 780円

スポンサーリンク

日より藻塩

2016年7月のオープンからネットの口コミで
写真を見るたびに食欲をそそられていましたが、
なかなか森ノ宮方面に行く機会がなくやっと訪問できました。
森ノ宮駅と玉造駅のちょうど中間くらいにお店があります。

行きたいとずっと思っていたのに、
なにを食べたいかは考えていなかったので、
おススメと書いてあった「日より藻塩」を頂くことに。
せっかくなので「鯛めし」も頂こうと思いましたが、
残念ながら品切れでした。

ほどなくして麺が到着し、再確認。
そりゃ写真を見るたびに食べたくなるはずだと。
見事に食欲そそられる見た目だと思いませんか?
まず丼ぶりの中央に位置するのは青ネギではなく青紫蘇!
半分煮卵はデフォルトで入っているのが嬉しいところ。

そしてもう1つ目を奪われるのが鴨チャーシュー。
ピンクの美しい色と共に、焼目、切り口も美しい
とても完成度の高い一品ですね!
そしてオクラとあられに…と、最後に気づいたのが鯛のほぐし身!
なんとも豪勢なトッピング群ですね。

そして頂く透明スープ。
まず一口飲んで感じたのが、
思ったよりもぜんぜんあっさりではないこと。
もちろん決して悪く言っているわけではなく、
この透明度ならもっと繊細で舌を転がすようにして
味わわないと味が分からないのかと思いましたが、
見事に旨味が凝縮されていてしっかり味スープ!!
鯛アラ、背骨に昆布、椎茸からとられたスープに、
アサリの旨みをプラスしたスープは極上でした。

そこに絡んでいくのは全粒粉の見える中細麺。
やや加水率は高めで、スープとうまく馴染み、
スルスルとなくなっていきました。
残念ながら「鯛めし」はありませんでしたが、
このスープにご飯を投入して食べても美味しいだろうな…
と思っていたら、スープも一滴残らず飲み干していました。

鯛ラーメンといえば、奈良のサクラさんもそうですが、
あちらは鯛煮干しを使ったラーメン。
日よりさんの鯛だしらーめんは、
ここでしか食べられない鯛を存分に感じる一杯でした。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2017 All Rights Reserved.