信州鶏白湯 気むずかし家@天下統一ラーメンバトル2016
2017/03/20

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住
大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。
カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど
スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。
ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。
そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
天下統一ラーメンバトル開催から初めての週末。
3月12日に頂いたのは、長野県から出店の「信州鶏白湯 気むずかし家」さんでした。
こちらも長蛇の列となっていました。
注文はもちろん「信州鶏白湯らーめん」でございます。
「鶏白湯」という言葉は、最近のスープの中では一番よく聞く名前だと思いますが、
実はこのお店がいち早く「鶏白湯」を採用したお店。
鶏ガラのみを16時間煮込み、そこに高級節類が合わせたクリーミースープ。
全粒粉の見える麺は北海道小麦「はるよこい」を石臼挽きブレンドした中太麺。
これがまた絶妙にスープに絡んでいくんです。
鶏の旨味が凝縮されたスープからは甘みも感じるのですが、
そこにブラックペッパーのアクセントがよく効いてます。
こういうイベントですから使い捨て容器なのですが、
発泡スチロールの器に入っていることが不思議に思えるくらい上質でした。
今日のラーメントークショーの中で、鶏白湯の源流であることを知り、
どうしても食べておきたくなった一杯。
同じ考えの方は是非!!
それでは!!
スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住
大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。
カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど
スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。
ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。
そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。