久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

麺厨房 華燕 本店@大阪府高槻市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
麺厨房 華燕 本店でございます!!

店舗情報

お店:麺厨房 華燕 本店
場所:大阪府高槻市牧田町7-54
営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00
※昼夜ともにL.Oは30分前
定休日:月・火
久世のおすすめ
汁なし担々麺 800円

スポンサーリンク

汁なし担々麺

何度も噂を耳にする担々麺の名店でありながら、
駅からのアクセスの問題でなかなか訪問できなかったお店。
高槻での仕事の帰りに立ち寄ることが出来ました。
共用の商業施設内にあり、
コインパーキングに停めて駐車券をもらうことが出来ます。

激辛好き限定の文字にも心が惹かれましたが、
まずはノーマルの「汁なし担々麺」を頂くことにしました。
このお店は麺の注文時に温かい、冷たいを選択します。
温かい方が肉味噌とのマッチングがよく、
冷たい方がより麺のコシを楽しむことが出来るそうで。
僕は肉味噌との相性を重視し「温」を選びました。

実に美しい麺が到着。
トレイに別皿で用意されているのが
カシューナッツとおろしニンニク。
そして担々麺に目をやると
お決まりの肉味噌とネギと半熟玉子。
そこに加わるのが大葉とミョウガという
和を際立たせるアクセント。

それらをしっかりと混ぜ合わせます。
そしてそれをがっつきます。

なるほど。
これが噂に聞く華燕の汁なし担々麺なのですね!
まぜそばですから、一見ワイルド。
でも旨味と辛味が絶妙に絡み合い、
ミョウガや大葉がまた上品に仕上げてくれます。
お店で豚バラから切ってミンチを作っているそうで、
絶妙な大きさのお肉がまた食欲を引き立てます。

そこにニンニクを加えることで
味が変わり、すこしワイルドに。
もう少し食べたいと思う絶妙なところで完食。

この旨さなら、激辛にしても
ただ辛いだけでは終わらないはず。
次は麻辣汁なし担々麺を頂きに参ります。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2017 All Rights Reserved.