久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

麺や 一想@大阪府八尾市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
麺や 一想でございます!!

店舗情報

お店:麺や 一想
場所:大阪府八尾市末広町4-8-21
営業時間:11:30~14:30(L.O.14:20) 18:00~21:30(スープ無くなり次第終了)
※現在、コロナの影響で昼営業のみです
定休日:水曜日
久世のオススメ
鶏白湯 塩 750円

スポンサーリンク

メニュー

2020年10月現在のメニューはこのようになっております。

鶏白湯 塩

何度もSNSで名前を目にしていつかは訪問と思っていた宿題店。
店主は金久右衛門、彩々という名店での修行を経て2016年5月、久宝寺口駅前にオープン。
なかなか八尾方面に縁がありませんでしたが、ようやく初訪問することが出来ました。
注文は1番最初の書かれていた『鶏白湯 塩』を。

ほどなくして到着したのは見た目だけで上質さが伝わってくる美しい一杯。

トッピングにはレアさの残ったピンクのチャーシュー。
極太のメンマ、大きなキクラゲ、キレイにカットされた小口の青ネギ、もともと散りばめられたブラックペッパーというラインナップ。
ひとつひとつから丁寧な仕事ぶりが伝わってきます。

スープはじっくりと炊き込まれた鶏白湯スープ。
これがこの一杯の主役と呼ぶべきハイクオリティスープです。
トロミもありしっかり鶏白湯なのにあっさりとした飲み口。
鶏白湯って今ではかなりのお店がありますが、その中でも最上位クラスの鶏白湯ではないでしょうか!

そのスープに絡むのは角刃を使った存在感のある中太麺。
しっかり味の上質スープに、モッチリ麺がよく合います。
実はせっかく八尾方面に来たので同じく宿題店の「四恩」さんにハシゴ訪問しようとしたのですが、この日は定休日。
それなら一想さんの絶対旨そうなチャーシュー丼も頼んでおくべきでした…。
噂に聞いたお店は、そりゃ口コミが広がるわな!という実力店。
次は限定で人気のある『濃昆鶏白湯 塩』を堪能しに再訪したいと思います!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2020 All Rights Reserved.