久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

長浜やっさん@大阪市北区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて、今回ご紹介するお店は、
長浜やっさんでございます!!

店舗情報

お店:長浜やっさん
場所:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-5-4岩伸スプレッド・ビル3F
営業時間:18:00~翌3:00
定休日:日曜日
久世のおすすめ
ラーメン 750円

スポンサーリンク

メニュー

2017年10月現在のメニューはこのようになっております。

ラーメン

こちらも未訪問店が多い北新地で気になっていたお店。
「長浜やっさん」という名前ですが、
実際に福岡で「長浜安さん」という屋台をされていた方が
2013年に北新地に移転オープンされたという変わり種。
福岡での屋台の創業は1973年ということですから、
歴史あるお店が大阪に来てくれたという感じですね。
こちらも雑居ビルの3階にあり、一人での初訪問はなかなかの勇気が…。
店内に入ると常連さんが多く、ラーメンだけではなく、
お酒、一品まで、まさに屋台のように楽しんでいました。
注文したのは「ラーメン」をカタで。

注文からあっという間に提供された「ラーメン」。
このあたりは屋台らしさを感じますね。

トッピングはいたってシンプル。
たっぷりの青ネギと、チャーシューが4枚。
無駄なものが一切ないのは、まさに〆ラーメンという感じ。

スープはそんなに白濁することなくサラリとした仕上がり。
6時間じっくりと煮だされた豚骨スープで、
とても上品でライトなとんこつを味わえます。

そのスープに合わさるのは、もちろん細麺。
まさに〆にふさわしく、スルスルと進みます。
ハーフラーメンもありますが、普通サイズで替え玉までいけそう。
店内はずっとお客さんで賑やかだったので、
雑居ビル3階にある屋台という感じでまた訪れたいお店です。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2019 All Rights Reserved.