久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

ラーメン荘 歴史を刻め 本店@大阪市東淀川区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて今回ご紹介するお店は、
ラーメン荘 歴史を刻め 本店でございます!!

店舗情報

お店:ラーメン荘 歴史を刻め 本店
場所:大阪府大阪市東淀川区下新庄5-1-59
営業時間:11:00〜15:00 18:00〜24:00
定休日:日曜日・月末日曜の翌月曜日
久世のオススメ
ラーメン 800円

スポンサーリンク

メニュー

2019年6月現在のメニューはこのようになっております。

ラーメン(小)

関西で一番よく聞く二郎系のお店が「ラーメン荘」。
2006年一乗寺に「夢を語れ」がオープン、
さらに2009年に「地球規模で考えろ」が伏見にオープン。
そして2010年に大阪、下新庄にオープンしたのが「歴史を刻め」。
あまり二郎系を食べないほうですが、
こちらはずっと気になっていて、ようやく訪問になりました。

注文は「ラーメン」の小サイズを。
並は麺量300gで一般的なお店の約2.5倍から3倍とのこと。
小なら麺量200gになり、それはラーメンの食券を買ってから
券売機横にある白の洗濯バサミを挟むことで知らせます。

二郎系ならではの呪文は、麺が丼ぶりに入れられたタイミング。
「ニンニク入れますか?」と聞かれるので、
その時にニンニクの有無、ヤサイ、アブラ、カラメの増しを伝えます。
今回は、ニンニク有のみ、その他は普通で頂きました。

豚はもちろん、肉厚でこのボリューム。

やや乳化されたスープは醤油のキレも感じます。
そこに背脂、ニンニクが融合すれば…やっぱりクセになりますよね!
結構、醤油辛さが来るのに不思議とレンゲが止まらないんですよね。

麺はワシワシの縮れ太麺。
しっかりとした食感でこのスープともよく合います。
食べ進めていくと、意外にもあっさりと完食。
小だとちょっと物足りないかなって感じでした。
並の300gでもいいのですが、250gというのが選択出来るなら、
次はその量で、ヤサイとアブラを増しにしてみたいですね!
たまに食べたくなるガッツリニンニク。
そんな時、たまには二郎系もありですね!!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2019 All Rights Reserved.