久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

18切符で徳島へ

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

高知で1泊して2日目。
早朝から徳島へと向かいました。

徳島へ向かう始発は5時27分発で到着は10時3分。

次は6時半発で乗り継ぎが悪くなり、到着が11時半。

そしてなんとその次は到着が15時半になるという選択肢。

徳島へも何回も行っているのでやってみたいのは、
行ったことのないラーメン屋めぐり。

と頭で計算し終わったのは5時。
慌てて荷物をまとめて
誰もいないフロントにキーを置いて高知駅までダッシュ!!

ギリギリ乗ることが出来ました。

乗ることが出来ればあとはこっちのもんです!!

新改駅は特急列車の通過のためのスイッチバックの駅。

photo:01


通過が終わればすぐに折り返すので、
行き止まりになっている線路がなんだか神秘的。

photo:02


朝夕の冷え込みが伝えられるようになった最近ですが、
大歩危駅はめちゃくちゃ寒かったですね!!

これから旅をする人は絶対に羽織れるものがあった方がいいでしょう。

昨日のお昼の風景とはまた異なる景色を、早朝は見せてくれました。

またまた阿波池田に着いて、
今回はわずかな時間の乗り換えで徳島へと向かいます。

photo:03


時間が時間ですからとんでもない数の高校生が乗っていて、
しかも女子高生ばかりの車両に1人ポツンといると
何をしているわけでもないのに居心地が悪かったです。

2駅で降りてくれて助かりましたが。

絶景が永遠と広がるというよりは
民家が立ち並ぶ路線をゆっくりとかけて走りました。

上流だった吉野川まだいぶ広くなりました。

photo:04


ということで朝の始発から4時間半みっちりと列車に揺られ
徳島に到着でございまーす!!

続きはまた次回!!

ほんじゃ!!!


この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2011 All Rights Reserved.