久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

しぇからしか 梅田店@大阪市北区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
『しぇからしか 梅田店』でございます!!

店舗情報

お店:しぇからしか 梅田店
場所:大阪市北区曾根崎2-11-22
営業時間:11:00~翌3:00
定休日:日曜日
久世のオススメ
ラーメン 750円

スポンサーリンク

メニュー

2022年11月現在のメニューはこのようになっております。

ラーメン2022ver

お初天神通りで2009年から続く〆にも最適なお店。
コロナになり梅田で飲むことがなくなれば、必然的に〆もなくなります。
富山帰りに「秋吉」さんに寄ろうかなと思ったら長蛇の列。
時間もなかったので、久々に夜ご飯として頂くことにしました。
時代の流れで値上げがあっても一杯750円は嬉しいですね。

久々に対面する「しぇからしか」さんの一杯。
お水がセルフサービスなのですが…それを取りに行っている間に提供されるスピード!!
麺固めで注文したにしても早過ぎます!!

白濁し過ぎてない、濃厚豚骨。
しっかり豚骨ながら、すっと進んでいくような豚骨スープ。
豚骨ラーメンってこういうものですよね!
ってのをしっかり思い出させてくれます。

味が染み出すようなシナッとチャーシュー。
派手さがなくても…イイですね!!

あっという間の提供にはこの細硬麺でしょう!!
意外とスッキリ進む濃厚豚骨にパッツン系の麺でね…
スルスルスルと進んで行くんですよ!!

なので…頼む気はなかったのに『替玉』。
現金で行けると…行っちゃいますよね!!

替玉後は、ごま、紅生姜とラーメンダレを投入!!
薄くなるのを考慮して多めにタレを入れたらちょっと濃くなり過ぎて…元の豚骨のうまさが…。
ちょっともったいないことをしちゃいました!
でも…気軽にサクッとウマ豚骨。
ラーメンの原点ですよ!
また訪れます!

スポンサーリンク

にんにくラーメン

※2017年1月の訪問ブログです。
梅田界隈には無論、たくさんの麺屋があるわけですが、
久しぶりに本格豚骨を食べたいなと思ったら、
このお店が頭に浮かびます。

前回はスタンダードなラーメンを選択しましたが、
今回はガッツリ行きたくてにんにくラーメンを選択。

ドロリとしているだけが豚骨ラーメンではありません。
こういうサラリとした口当たりの豚骨も美味。
サラリとしているからといって薄味なわけではなく、
奥深い豚骨の旨味を感じるのです。

博多ラーメンならではのカタメの麺を堪能。
美味いスープのお店の細麺はすぐになくなります。

そんな時はカウンターに現金100円を置いて
替玉を注文。

ちょうど替玉1つを食べ終えて満腹という感じ。
しぇからしかさんはスタンダードな豚骨の王道ですね。

スポンサーリンク

ラーメン2015ver

※2015年1月の訪問ブログです。
博多弁でうるさいという意味のしぇからしか。
東京で美容師をしていた博多出身の店主が、
自分の納得出来る博多ラーメンを提供するため一念発起。
仁川に本店を構え、関西で4店舗を展開し、
梅田店は2009年にオープンしました。

{DD81A8A3-8118-46E1-92ED-092AB23E03A7:01}

注文は、ラーメンのゆで卵トッピング。
スープは鹿児島産黒豚の
頭骨、丸骨、背骨を2日かけて炊き出したもの。
そこから1日は冷やし熟成させるという徹底ぶりでございます。

{4D5CF459-EF1F-4746-BA5B-B65C53A5DAEA:01}

麺は博多特有の超低加水麺。
防腐剤、保存量、アルコールは一切使っていないこだわり麺です。
豚骨ラーメンというとワイルドなイメージがありますが、
元美容師の店主ということで随所に細やかさが出ているラーメンですね。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2022 All Rights Reserved.