久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

元車庫前丸宮中華そば 本店 @和歌山県和歌山市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
『元車庫前丸宮中華そば 本店』でございます!!

店舗情報

お店:元車庫前丸宮中華そば 本店
場所:和歌山県和歌山市毛見1130-3
営業時間:11:00~14:15L.O 17:30~22:15L.O
日祝の夜営業は17:00から
定休日:月曜日※祝日の場合は翌日
久世のオススメ
中華そば 650円
焼きめしハーフ 300円

スポンサーリンク

メニュー

2021年12月現在のメニューはこのようになっております。

中華そば&焼きめしハーフ

紀三井寺球場横にある派手な外観の和歌山ラーメン店。
新しいお店に見えますが、その歴史は長く創業は1949年。
屋号にあるように路面電車の車庫前での屋台営業から始まり、1973年に今の場所に移転したそう。
和歌山と言えばの早寿司がなく、焼きめしを一緒に頼む方が多いようなので、『中華そば』と『焼きめしハーフ』を注文することにしました。

少しピンクがかった大ぶりチャーシューが多めに入ってますね!

かなり火の入った往年の焼豚チャーシューが多い印象の和歌山ラーメンで少し意外でした。
あとはメンマとネギという王道ラインナップ。

スープは同じ車庫前系でも、この前に頂いた「本家アロチ丸高」さんのものよりも、しっかり豚骨を感じる濃厚さに仕上がっています。
現在の店主さんは3代目で様々な料理店での経験を活かし、丸宮の伝統を守りつつブラッシュアップ。
ゲンコツのみだった豚骨に背骨を加えることでよりコクが出るようになったそうですね。

麺もかつては製麺所から仕入れていたものを自家製麺に変え、よりモチっとした食感が楽しめるように。
ストレート麺と豚骨醤油がよく合い、やはり伝統的なものに少しの工夫を感じます。

そして周りの方もたくさん頼まれていた『焼きめしハーフ』。
ハーフサイズでしっかりボリュームがありますね!

パラパラに仕上げられた食感と、濃厚豚骨スープを交互に味わうと…旨いですな〜!
長い歴史を持つお店で、その伝統を守りつつ、時代に合わせた変化も遂げているお店でした。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2021 All Rights Reserved.