久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

氷見 魚市場食堂@富山県氷見市

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

富山県内のラーメン店も60店ほど周り、この前、初めて『糸庄』さんに訪問した事で、ラーメン以外の富山の旨いものにももっと目を向けるべきだと思いました。
富山といえば、やはりお魚!
しかも魚市場にある人気店となれば行っておくべきですよね!

スポンサーリンク

それが『氷見 魚市場食堂』さん。
到着して、まず思ったのは…「ここ…来たことある!」。
かつて『氷見魚市場食堂 海寶(かいほう)』さんの時代に2回ほど行ったことがありました。
調べてみると2018年にリニューアルされたようですね。
そして階段を登り店前まで行って分かったのが…洒落にならない行列。

受付機で受付を済ませると…

なんと…52組待ち!!
実は前日にも行って仕事の兼ね合いから諦めていたので、この日は意を決して待つことに。
この受付を済ませればメール登録することで、直前に店前に来るように教えてくれるのでお店を離れることも可能です。
実際、僕は近くの氷見うどん有名店に行き、時間を有効に使えました。

2階の店前から1階の市場の様子を眺めたりして。そんなこんなの2時間待ちでようやく入店。

氷見うどんも食べていたので、『ちょっこし盛』にしようかと思いましたが…
2日かけてようやくたどり着いたので、『氷見浜丼 やわやわ盛(並盛)』を頂くことにしました。

まず最初に丼についてくる『漁師鍋』が土鍋で到着。
ひと煮立ちすれば出来上がり。

すり身とアラとネギのシンプル鍋の温かさが…沁みます。

そしてこちらが『氷見浜丼 やわやわ盛(並盛)』。

ご飯の存在が見えないほど、ひしめくキトキトな氷見魚。
店員さんがこの日の魚の種類も教えてくれましたが…とてもじゃないけど覚えきれませんでした。

高さもありますな〜!!
もちろん新鮮なお魚は美味いこと間違いなし。
丼ものですが…醤油をかけると魚の脂のノリで、かなりご飯に流れ込んでいくので、刺身定食のように別皿醤油で楽しむ方がイイかも知れません。
並盛で十分なボリュームの一杯。
また定期的に富山の魚を楽しみに行きたいですね!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2021 All Rights Reserved.