ホーム カターレ富山VS藤枝MYFC

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住
大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。
カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど
スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。
ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。
そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
4月26日、カターレ富山はホームで藤枝MYFCさんと対戦しました。
ホーム開幕戦以来のカターレブログでしょうか?
あの1勝からこれほど勝ち星が遠ざかるとは思っておらず、
J3が甘くないという現実と、昨年までとあまり変わらないのか?
との悲壮感を受け入れなければなりませんでした。
そんな気持ちは今日から切り替えられると信じて、
タイトな日程のGWの戦いが始まりました。
今日の試合に関しては、確実に圧倒していたのはカターレでした。
均衡を破ってくれたのは今季初ゴールとなったエース苔口選手。
その後も何度も藤枝ゴールに迫りましたが、結局スコアは1-0。
数字だけを見れば辛勝という結果で勝ち点3を手に入れました。
今日の岸野監督は怒り心頭でしたね。
「とにかくヘタクソ」という言葉が印象的で。
なんかマイクを向けていいのかどうか分かりませんでしたが、
怒りながらも愛と意思を感じる受け答えに
引き込まれた方もいたのではないでしょうか。
スタンドからは小学生の男の子が、
「でも無失点で抑えたのはエライ!」と叫んでいて、
思わず微笑んでしまいました。
とにもかくにも勝ち点3、久々の勝利だったことは間違いありません。
試合中、なんでやねん!と正直オフマイクで叫びまくりましたが、
勝ち点3がなかったことを思うとやっぱり勝利が大事です。
GWで行われる5試合のうち4試合を
ホームで戦えるのは間違いなく大きいことです。
それは移動距離からくる体力の消耗を考えても、
もちろんホームの利というものを考えても。
今日の段階では順位は9位までしか上がりませんでしたが、
5/10の5連戦を終えた時には、その景色は変わっていると思います。
それを信じて、それを楽しみにして、またすぐに富山に向かいます。
今日からスタメン紹介のコール&レスポンスが変わりました。
ゴール裏のサポーターさんの提案を受けてすぐのことでした。
僕はいつでもそんなご意見を待ってます。
また一緒に県総を盛り上げていきましょう。
よろしくお願いいたします。
最後は富山駅に新しく出来たすし玉さんでランチ!
ほんじゃ!!
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住
大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。
カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど
スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。
ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。
そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。