久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

Sky 武川アイ 2マンライブ@hillsパン工場

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

この間、KASSANのProject Aのコーナーに

ゲストに来ていただいたSkyのお2人。

そして、つかしんMUSIC RADIOで

紹介させて頂いていた武川アイちゃん。

その2マンライブがhillsパン工場で行われるということで

行かせて頂きました!!

久世日記-IMG_4740.jpg

今回のライブはSkyのまどかさんからアイちゃんに

アメブロを通じて直接メッセージを送って実現したものなんです。

武川アイちゃんのライブを生で観るのは初めて。

音源は何度もラジオでご紹介させていただいていたのですが。

まず最初に思ったのは「大人っぽい!!」ということ。

昨年発売されたファーストミニアルバムのジャケットのより

はるかに大人の女性の雰囲気でしたね!!

そしてギターを持っているイメージが強かったのですが、

ギターだけではなくピアノも華麗に演奏されます。

Super lonelyからDreamerまで11曲を盛りだくさんで披露してくれました!!

そして彼女のMC。

電車好きなんですね!!

電車に揺られながら作った曲もありました!!

次回はぜひゲストに来ていただいて電車話がしたい!!

そして続いて登場はSky!!

夢ひとつ-2010Spesial-からスタートしたライブ。

姉妹ならではの面白いMC。

繊細なおねえちゃんとあっけらかんとした妹のコントラスト良いですね!!

トーク部分では盛り上がるんですが、

アコースティックコーナーでのバラード、

歌詞に、ハーモニーに入り込んでしまいました。

そして、まどかさんの脳腫瘍というアクシデントを経た2人。

「今日。」という楽曲の前に2人のお話があったのです。

まどかさんは後頭部に残る傷跡を触るたびに

そのことを触覚的に思い出すのです。

そして、

「失ったものよりも得たものの方が多かった。」

とおっしゃっていました。

それを聞いたお姉ちゃんは、

「そんな風に言えるようになって本当に良かった。」

と返答していました。

そんないきさつを聞いてからの「今日。」。

2人の真の思いが歌詞になっているからこそ、

自然と涙が出てしまいました。

最近「1日」について考えることが多いです。

この曲の最後の「今日はどんな日にしますか?」というフレーズ。

かりゆし58の「オワリはじまり」の歌詞にある

「もうすぐ今日が終わる。やり残したことはないかい?」という部分。

岸建太朗監督の映画「未来の記録」の中であった

「今と言うものは瞬間で終わって、それがどんどん過去になっていく。」。

ここ最近観させていただいた中に

「1日」を考えさせられるものがたくさんあった気がします。

2マンライブということで最後はセッション!!

マイケルジャクソンの「Heal the world」を!!

3時間のライブはあっという間に過ぎ去っていきました!!

久世日記-IMG_6169.jpg

ライブ後、Skyのお2人、武川アイちゃんともお話させていただきました!!

またラジオでじっくりお話したいですね!!

ほんじゃ!!


この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2011 All Rights Reserved.