久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

ストライク軒@大阪市北区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するお店は、
ストライク軒でございます!!

店舗情報

お店:ストライク軒
場所:大阪府大阪市北区天神橋5丁目8-8
営業時間:11:00~翌1:00 ※日曜は~23:00まで
定休日:なし※たまに臨時休業
久世のおススメ
シンカー(味玉)980円

スポンサーリンク

シンカー2019ver

天満・天六近辺は比較的よく行く場所なのですが、
ブログとしては5年以上ぶりの更新となりました。
たしか…醤油の「ストレート」もちゃんと食べていたのですが…。
ということで、2回目の「シンカー」を味玉入りで注文。

味玉も含め、かなり賑やかで鮮やかな一杯が到着。
パセリ、フライドオニオン、やわらかキャベツもありますが…

絶妙な色合いの鶏チャーシューが3枚にはまぐりも3つ!!
デフォルトで880円ってちょっとお高い気がするのですが、
それに見合ったトッピングがデフォルトでされているということ。

はまぐり鶏白湯と題された「シンカー」のスープは、まさにその名前通りのお味!!
柔らかな鶏白湯の味を追いかけるようにやってくるしっかりとしたはまぐりの主張。
一口飲むだけで、そのクオリティの高さを確かめられます。

そこに合わさるのは角がしっかりしている中細麺。
アッサリながらしっかり味だからこそこれくらいの存在感の麺が合います!
麺を食べ終えれば、名残惜しくスープを飲み干してフィニッシュ。
激戦区で存続し続け、高評価なのですからそりゃ…旨いですよね!
いつになるか分かりませんが…今度こそ「ストレート」を頂きます。

スポンサーリンク

シンカー2013ver

※2013年10月の訪問ブログです。
扇町と天六との間に2013年8月にオープンしたお店。
皆様、外観の第一印象はいかがでしょうか??
はっきり言って名店には見えませんよね。
しかし!!このお店は中崎町の「フスマにかけろ」と
天満の「ぬんぽこ」のコラボレーション店なのであります!!

久世日記-IMG_8760.jpg

メニューは2種類。
醤油のあっさりストレートか塩の濃厚シンカーか。
まずはストレートから行くべきだと思ったのですが
濃厚という言葉に負けてシンカーを注文いたしました。

久世日記-IMG_4354.jpg

シンカーが到着!!
店名とは裏腹の美しい見栄えでございます!!

久世日記-IMG_7330.jpg

鶏白湯にハマグリ、ホタテの貝類が加わります!!

久世日記-IMG_6691.jpg

鶏のレアチャーシューとハマグリが存在感抜群!!
麺の持ち上げ図を撮るのを忘れましたが、
加水率の低いストレート麺でございます。
写真を撮るのを忘れるほどこの1杯に没頭してしまいました。
ストレートの醤油はぬんぽこ系。
シンカーの鶏白湯はフスかけ系と分類できると思います。
今度はストレートを食しに参ります!!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2019 All Rights Reserved.