久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

らーめん極(ごく)本店@大阪市阿倍野区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

さて、今回ご紹介するのは、
ラーメン極(ごく)本店でございます!!

店舗情報

お店:ラーメン極(ごく)本店
場所:大阪府大阪市阿倍野区旭町1-1-26
営業時間:11:00~24:00L.O
定休日:なし
久世のおススメ
チャーライ定食 890円

スポンサーリンク

メニュー

チャーライ定食(黒とんこつ)

2010年以来、9年ぶりの訪問となりました。
下にある店舗写真と見比べると、看板も暖簾もかなり変わったようですね。
ここはチャーライが有名だったなと思い出し
「チャーライ定食」を黒とんこつのラーメンで注文。

定食ではありますが、チャーライの方が先に到着。
丁度いい硬さで仕上げられた半熟卵が食欲をそそりますよね。

半熟卵の下には焼き飯のようなものがあります。
チャーライとは、チューシューライスの略なのですが、
アンなしの天津炒飯という感覚でしょうか。

卵に味はついていないので、
卓上にあるチャーライだれをかけて頂くと一気に美味しさがアップ。
僕はにんにく入りのチャーライだれの方が好みでした。

遅れて登場したのがミニサイズの黒とんこつラーメン。
ちょっと食べかけになりましたが、セットにするとこんな感じです。

そんなに多くはないですが、マー油が存在感を出しています。

どちらかというとライトな豚骨スープにマー油の融合。
ミニラーメンでも大ぶりのチャーシューが入っているのも嬉しいところです。

麺は縮れの入った細麺を採用。
チャーライとミニラーメンでちょうど適量にまとめられていましたね。
外観や、ラーメンのメニューに変化がありましたが、
チャーライの人気は変わらずのお店でした。

鶏醤油麺

※2010年2月の訪問ブログです。

久世日記 border=

天王寺から少し歩いたところにあるラーメン店。
お昼に訪れたんですが、行列ができてました。
チェーン展開しているお店が天王寺には多いので
少し歩いてもここまで来る人も多いみたいです。
ラーメンは種類が多数あり、
鶏醤油麺、豚骨限定麺、鯛塩麺、鯛梅塩麺、油かす麺と
こってり系からあっさり系まであります。
そんな中、僕が選んだのは鶏醤油麺。

久世日記 border=

黄金色に輝いているわけですが、
スープからまさに「鶏」を感じます。
もちろんあっさりしているのですが、
舌にズドンと主張してきます!!
そしてこのお店はもうひとつ食べなくてはいけません!!
それが…
チャーシューライス!!!

久世日記 border=

焼飯の上に卵までドカンとある一品。
ラーメンとこれを楽しむわけです。
これにテーブルに用意されたタレをかけながらいただきます!
卵が載ってるチャーシューライスを見るだけで
食欲がガンガン出てきますよね!!

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2019 All Rights Reserved.