久世サトシの久世サトシによる久世サトシのためのブログ

中華そば富士屋@岡山市北区

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

読みたい場所へスクロール

さて今回ご紹介するお店は、
中華そば富士屋でございます!!

店舗情報

お店:中華そば富士屋
場所:岡山県岡山市北区奉還町2-3-8
営業時間:11:00~19:30
定休日:水曜日
久世のオススメ
中華そば 680円

スポンサーリンク

メニュー

2017年末のメニューはこのようになっておりました。
現在でも大きな変化はないようです。

中華そば

岡山駅の西側、奉還町にある老舗ラーメン店。
昭和25年創業ということで、岡山ラーメンの歴史を作ってきたお店の1つです。
目の前に「浅月」さんがあり、ずっと気になっていたのですが
水曜日が定休日ということで、なかなか縁がありませんでしたが、
時間を経てようやく訪問、時間を経てブログ化ということになりました。
メニューからスタンダードの「中華そば」を選択。

到着したのは、なんともシンプルな中華そば。
トッピングはなんとチャーシュー、ネギ、メンマのみ。

かなりたっぷり目のスープの中には、
思ったよりも多いチャーシューが潜んでいます。
数は少ないながらこだわられたトッピングたち。
チャーシューはバラ肉とロース肉を特製醤油で長時間煮込むため、
余分な脂が落とされ、さっぱりとした仕上がりになっています。
同じくメンマも特製醤油で長時間煮込まれた
隠れた主役とも言われる一品。

スープは白濁しない豚骨醤油スープ。
じっくり煮だされた豚骨スープと、ラードが融合。
そこに加わるカエシはチャーシュー、メンマで使っていた醤油ダレ。
全てが一本の線になって生まれる一杯なのですね。

麺はまっすぐなスープに呼応するようなストレート麺。
これまで見た中でもかなり一本気なシンプル中華そばですが、
それが岡山の人々を惹きつけ続けるんですね。
また、たまに訪れたくなるお店です。

それでは!!

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住  大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。 カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。 ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。 そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 久世日記 , 2019 All Rights Reserved.