アウェイ続きの水戸ホーリーホック戦
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住
大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。
カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど
スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。
ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。
そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。
昨日はJ1が開幕戦。
今日は先週に引き続き、J2は第2節。
カターレ富山はアウェイに続きアウェイで水戸ホーリーホック戦でした。
足助選手が怪我から復帰。
前節、内容では支配するも同点のまま試合終了でしたので、
今回こそは勝利をと挑みました。
カターレ富山のサッカーは球際への素早い寄せでボールを奪い、
細かいパス回しでゲームの支配をしていくもの。
そして黒部選手をポストとして、
関原選手、木村選手がそこに入り込む。
この2つが前節では、軸になっていました。
それがことごとく抑えられました。
とにかく相手の出足、プレスが早い。
そして水戸の高身長のDFに黒部選手へのボールを競り勝たれました。
逆に水戸ホーリーホックは
鈴木選手がポストとして大きく機能していましたね。
前半にこぼれ球を押し込まれ失点。
後半はメンバーが入れ替え、
試合のリズムを徐々につかんだのですが、得点には至らず。
残念ながら負けてしまいました。
前節で見えたカターレがやりたいサッカーが封じ込められた試合。
怪我人が多かった中から徐々に復活選手も出てきています。
切り替えるしかありません!!
いよいよ3月17日はホーム開幕戦!!
ほんじゃ!!
この記事を書いている人 - WRITER -
1980.4.14生まれ A型 牡羊座 奈良県生駒市出身 大阪市在住
大学卒業後、住宅営業マンを経て、喋りの世界へ。
カターレ富山スタジアムDJ、阪神タイガーススタジアムMCなど
スポーツ系のMCや、ラジオDJ、ナレーションなど幅広く喋りの分野で活動中。
ラーメン好きが高じて、関西を中心にラーメンブログは800店舗以上のレビューを書く。
そして鉄道の旅好き、アメリカ大陸アムトラック横断やマレー鉄道縦断など、海外もほとんど鉄道で旅行し17ヶ国を経験。